開館時間: 9:00〜16:00
休館日: 12/28~1/3, 成人の日, 建国記念の日(2/11), 春分の日

トピックス

2024/06/14
お知らせ
第3回考古学セミナー 日程変更のお知らせ ( 2024/06/14)

 第3回考古学セミナーの日程が以下のように変更になりましたのでお知らせします。なお、会場、時間に変更はありません。

11月16日(土)→ 11月30日(土)
2024/06/14
イベント

 7月27日(土)、大仙市にある国指定史跡 払田柵跡で、わくわく探検イベント「払田柵跡の歩き方」を開催します!

対 象: 小学校3年生~(保護者同伴可)

講 師: 酒井 浩 氏(秋田県森林インストラクター会会長)
     あきた埋文職員

内 容
・タイムスリップ!1200年前の古代城柵へようこそ!
・丘陵に残る遺跡を探検し、当時の暮らしを想像しよう!
・豊かな自然の中で、草木について調べよう!
・万葉集に詠まれた植物を見つけ、歌に込められた想いを体感しよう!

参加費: 無料

持ち物: 筆記用具、飲み物、帽子、タオル、動きやすい服装、長靴またはスニーカー、
     虫よけスプレーなど

定 員:先着30名(保護者含む)

申込み: 7月26日(金)まで
     秋田県埋蔵文化財センター 資料管理活用チーム TEL:0187-69-3331

 払田柵跡は、「幻の柵」とも呼ばれる謎多き古代城柵。自然豊かな森の中で、歴史と自然を満喫できる貴重な体験ができます。親子で楽しめる内容ですので、ぜひご家族でご参加ください!

**チラシも配布しています。**
詳細は、秋田県埋蔵文化財センター 資料管理活用チームまでお問い合わせください。
2024/06/05
イベント

 以下の内容で講演会を開催します。お申し込みは 電子申請サービス・電話(0187-69-3331)をご利用ください。

令和6年度 秋田県埋蔵文化財センター講演会

【第1回】
 ・日時:令和6年10月14日(月祝) 10:20~12:30
 ・場所:秋田芸術劇場ミルハス 小ホールA(秋田市)
 ・演題:縄文時代の環状列石と祭祀(仮)
 ・講師:谷口 康浩 氏(國學院大學 教授)

【第2回】
 ・日時:令和6年11月4日(月休) 13:20~15:30
 ・場所:秋田芸術劇場ミルハス 小ホールA(秋田市)
 ・演題:出土品から考える縄文時代の生業(仮)
 ・講師:山田 康弘 氏(東京都立大学 教授)
2024/04/22
お知らせ

 2024年10月4日(金)開催の金曜講座につきまして、講演題を以下のように変更します。

 旧 「造山遺跡群の調査成果」
 ↓
 新 「地中レーダー探査から読み解く雄勝城」
2024/04/18
お知らせ

 メニュー「刊行物・資料」の「3Dデジタルデータ」のページに、回したり拡大したりしてみることができる3Dデータを3点追加しました。ご覧ください。

 ・星宮遺跡 遮光器土偶
 ・根子ノ沢遺跡 縄文土器
 ・横堀中屋敷遺跡 縄文土器
2024/04/16
お知らせ

 2024年7月5日(金)開催の金曜講座につきまして、講師および講演題を以下のように変更します。

 旧 吉川耕太郎「払田柵跡と古代横手盆地」
 ↓
 新 渡部猛「深澤多市と払田柵跡」
2024/04/15
お知らせ

 2024年9月6日(金)開催の金曜講座につきまして、講演題を以下のように変更します。

 旧「秋田における古代の須恵器生産」
 ↓
 新「律令官人の栄養学 ―横手盆地の出土土器と文字資料からー」
2024/04/12
お知らせ
 Youtube 「あきた埋文チャンネル」に、令和5年度第7回あきた埋文金曜講座の動画 を掲載しました。
2024/04/12
イベント
令和6年度あきた埋文考古学セミナーの受付を開始しました。
詳しくは イベントのページ をご覧ください。
2024/04/12
イベント
令和6年度あきた埋文金曜講座の受付を開始しました。
詳しくは イベントのページ をご覧ください。
2024/04/10
イベント
イベントカレンダー・イベントのページ内容を更新しました。
2024/03/19
お知らせ
 Youtube 「あきた埋文チャンネル」に、令和5年度第6回あきた埋文金曜講座の動画 を掲載しました。
2023/12/25
お知らせ
3Dデータ「土版」を追加しました ( 2023/12/25)
 世界遺産にも登録されている大湯環状列石から出土した土版の3Dデータを「刊行物・資料> 3Dデジタルデータ
」に追加しました。
2023/04/01
学校利用
あきた埋文出張展示(学校用)電子申請サービス開始 ( 2023/04/01)
学校出張展示QRコード
 学校の校内に実物の遺物を展示する「出張展示」申込が電子申請サービスに対応しました。左のQRコードを読み取るか、「出張展示(学校用)申込」 からお申込みください。

イベントカレンダー

 詳細は イベント情報チラシをご覧ください。

2024
4月
26(金)~2025.3.31(月)
  企画コーナー展
5月 -
6月 7(金)  金曜講座
8(土)  オープンラボ(農業科学館)
7月 5(金)  金曜講座
13(土)~8.13(火)  出張展示
 (県立図書館)
13(土)  考古学セミナー
 (にかほ市)
24(水)
  払田柵跡ふるさと体験ワークショップ
 (払田柵跡)
27(土)  払田柵跡の歩き方
30(火)  オープンラボ
 (さとぴあ)
8月 2(金)  金曜講座
9月 6(金)  金曜講座
中旬  考古学セミナー
 (さとぴあ)
下旬  デイキャンプ
 (山の学校)
10月 4(金)  金曜講座
5(土)  オープンラボ
 (山の学校)
5(土)~10.14(月)
出張展示(農業科学館)

14(月祝)  講演会
 (ミルハス)
26(土)  オープンラボ
 (農業科学館)
11月 1(金)  金曜講座
4(月休)  講演会
 (ミルハス)
30(土)  考古学セミナー
 (大館市)
12月 6(金)  金曜講座
2025
1月
10(金)  金曜講座
2月 7(金)  金曜講座
3月 1(土)~11(火)  出張展示
 (県立図書館)
8(土)
  埋蔵文化財発掘調査報告会
 (県生涯学習センター)

Facebook

 センターや発掘現場などの日々の様子、イベントの最新情報などを Facebook に投稿しています。本サイトと合わせてご覧ください。
 このページに Facebook の画面が表示されない場合は、下のボタンを押してください。


問い合わせ先
秋田県埋蔵文化財センター
〒014-0802 秋田県大仙市払田字牛嶋20番地
電話:0187-69-3331 FAX:0187-69-3330
E-mail : maibunweb@mail2.pref.akita.jp