開館時間: 9:00〜16:00
休館日: 12/28~1/3, 成人の日, 建国記念の日(2/11), 春分の日
縄文土器 縄文土器 縄文土器

トピックス

2025/03/13
お知らせ

 Youtube 「あきた埋文チャンネル」に、令和6年度第7回あきた埋文金曜講座「縄文時代の盛土遺構―秋田県能代市茱萸ノ木遺跡を中心に―」の動画 を掲載しました。
 茱萸ノ木遺跡の盛土遺構の形成過程や文化変動期における縄文土器の変遷を通して、盛土遺構とは何かということを考察した内容となっています。ぜひご覧ください。
2025/03/11
お知らせ
令和7年3月8日に行われた埋蔵文化財発掘調査報告会の資料を「刊行物・資料>報告会資料」に掲載します。
2025/03/11
お知らせ
2025年3月20日(春分の日) 休館します ( 2025/03/11)

 3月20日(木)は休館日となります。
2025/03/05
お知らせ

 「概要ー運営協議会について」のPDFデータを令和6年度第1・2回のものに更新しました。
2025/02/17
お知らせ

 Youtube 「あきた埋文チャンネル」に、令和6年度第6回あきた埋文金曜講座「三種町堂の下遺跡と八郎潟周辺の遺跡」の動画 を掲載しました。
 八郎潟東部の堂の下遺跡にみられる中世の製鉄炉の遺跡と鉄鍋の生産、弥生時代の竪穴住居、縄文時代・旧石器時代の石器や土製品についての内容となっています。ぜひご覧ください。
2025/1/17
お知らせ

 メニュー「刊行物・資料」の「3Dデジタルデータ」のページに、回したり拡大したりしてみることができる3Dデータを追加しました。ご覧ください。

 ・戸平川遺跡 岩版
2025/01/10
イベント

 1月25日(土)から3月16日(日)まで、雄物川郷土資料館で第3回あきた埋文出張展示を行います。詳しくは右のチラシをご覧ください。
2024/10/17
お知らせ

 メニュー「刊行物・資料」の「3Dデジタルデータ」のページに、回したり拡大したりしてみることができる3Dデータを2点追加しました。ご覧ください。

 ・伊勢堂岱遺跡 板状土偶
 ・高石野遺跡 土笛
2024/07/18
お知らせ

 Youtube 「あきた埋文チャンネル」に、令和6年度第1回あきた埋文金曜講座「縄文時代の横手盆地」の動画 を掲載しました。
 雄物川中・上流域の縄文集落の変遷について、代表遺跡を例に挙げながら考察した内容となっています。ぜひご覧ください。

イベントカレンダー

 詳細は イベント情報チラシをご覧ください。

3月 1(土)~11(火)  出張展示
 (県立図書館)
8(土)
  埋蔵文化財発掘調査報告会
 (大仙市仙北ふれあい文化センター)
20(木) 休館日
4月 26(土)~2026.3.31(月)
  企画コーナー展
5月 -
6月 6(金)  金曜講座
8(日)  オープンラボ(農業科学館)
7月 4(金)  金曜講座
12(土)~8.12(火)  出張展示(予定)
 (県立図書館)
  考古学セミナー(予定)
 (由利本荘市)
23(水)
  払田柵跡ふるさと体験ワークショップ(予定)
 (払田柵跡)
26(土)  払田柵跡の歩き方(予定)
8月 1(金)  金曜講座
9月 5(金)  金曜講座
  考古学セミナー(予定)
 (秋田市)
10月 3(金)  金曜講座
4(土)~10.13(月)
出張展示(予定)(農業科学館)
中旬  講演会(予定)
 (秋田拠点センターALVE)
25(土)  オープンラボ(予定)
 (農業科学館)
11月 7(金)  金曜講座
29(土)  考古学セミナー(予定)
 (鹿角市)
12月 5(金)  金曜講座
2026
1月
9(金)  金曜講座
2月 6(金)  金曜講座
3月 2/28(土)~10(火)  出張展示
 (県立図書館)
7(土)
  埋蔵文化財発掘調査報告会

Facebook

 センターや発掘現場などの日々の様子、イベントの最新情報などを Facebook に投稿しています。本サイトと合わせてご覧ください。
 このページに Facebook の画面が表示されない場合は、下のボタンを押してください。


問い合わせ先
秋田県埋蔵文化財センター
〒014-0802 秋田県大仙市払田字牛嶋20番地
電話:0187-69-3331 FAX:0187-69-3330
E-mail : maibunweb@mail2.pref.akita.jp