あきたで出産・子育てガイドブック
12/26

1所1所 能能代市すまいる♡めんchoco定期便代0歳児のいる家庭を対象に、定期的な見守り、市育児用品等を配達!※見守り・配達は生後3か月から2か月に1回(最大5回)五城目町五城目町能代市三種町三種町男鹿市大潟村※一部所得制限があります※一部所得制限があります※一部所得制限があります※一部所得制限があります詳しくはこちら▶詳しくはこちら▶詳しくはこちら▶詳しくはこちら▶詳しくはこちら▶詳し詳し詳し詳し詳し「推し」ポイント!!【お問い合わせ】 子育て支援課 TEL.0185-89-2946「推し」ポイント!!三種町子育て交流施設「みっしゅ」は年中無休!誰でも無料!※年末年始は休館となります。【お問い合わせ】 健康推進課 子育て世代支援係 TEL.0185-74-7758「推し」ポイント!!男◯0〜5歳児までの保育料無償化◯保育園・認定こども園・幼稚園・鹿小・中学校等の給食費無償化◯在宅で子育てしている世帯へ市月1万円支給◯出産祝金/ 第1子、2子 5万円第3子 20万円【お問い合わせ】 子育て健康課 子育て支援班 TEL.0185-27-8074「推し」ポイント!!大産前・産後の家事支援事業支援を要する方を対象に、家事支援潟(ヘルパー派遣)にかかる費用を助成村【お問い合わせ】 福祉保健課 保健センター TEL.0185-45-2613「推し」ポイント!!地域子育て支援センターこどもの木小規模だからこそ、子育て親子がゆったり、のびのび交流ができる!毎月2回「わんパーク」を開催しています!【お問い合わせ】 健康福祉課 TEL.018-852-5128「推し」ポイント!!保育料助成能代市すまいる♡第1子めんchoco定期便1/2または1/4助成※0歳児のいる家庭を第2子対象に、定期的な見守り、無 料※育児用品等を配達!※見守り・配達は生後第3子以降3か月から2か月に1回無 料※(最大5回)※一部所得制限があります【お問い合わせ】 子育て支援課 TEL.0185-89-2946「推し」ポイント!!保育料助成三種町子育て交流施設「みっしゅ」は年中無休!誰でも無料!第2子※年末年始は休館となり無 料ます。【お問い合わせ】 健康推進課 子育て世代支援係 TEL.0185-74-7758「推し」ポイント!!保育料助成◯0〜5歳児までの保育料無償化◯保育園・認定こども園・幼稚園・小・中学校等の給食費無償化◯在宅で子育てしている世帯へ月1万円支給◯出産祝金/ 第1子、2子 5万円【お問い合わせ】 子育て健康課 子育て支援班 TEL.0185-27-8074「推し」ポイント!!保育料助成【お問い合わせ】 福祉保健課 保健センター TEL.0185-45-2613「推し」ポイント!!保育料助成地域子育て支援センターこどもの木小規模だからこそ、子育て第2子親子がゆったり、のびのび無 料交流ができる!毎月2回「わんパーク」第3子以降を開催しています!無 料【お問い合わせ】 健康福祉課 TEL.018-852-5128副食費助成保育料助成副食費助成保育料助成副食費助成保育料助成副食費助成保育料助成副食費助成保育料助成医療費助成副食費助成医療費助成副食費助成医療費助成副食費助成医療費助成副食費助成医療費助成副食費助成第1子1/2または1/4助成※第3子以降無 料第1子無 料第2子無 料第3子以降第3子 20万円無 料産前・産後の家事支援事業支援を要する方を対象に、家事支援(ヘルパー派遣)にかかる費用を助成第1子1/2または1/4助成※第2子無 料※見守りおむつお届け事業助産師や保健師が、3,000円相当のおむつや離乳食などを毎月お届け!育児相談も!第3子以降在宅子育て応援商品券在宅子育て世帯を対象に子ども1人無 料あたり月額14,000円の商品券を支給!※一部所得制限があります第1子無 料第1子第1子1/2または1/4助成※無 料第2子第2子無 料※無 料第3子以降第3子以降無 料※無 料第1子第1子1/2または1/4助成※無 料第2子第2子無 料無 料第3子以降無 料第3子以降無 料第1子無 料第2子無 料第3子以降無 料第3子以降無 料第2子無 料第3子以降無 料第3子以降無 料第1子第1子無 料無 料第2子第2子無 料無 料第3子以降無 料第3子以降無 料第1子無 料18歳まで自己負担なし所得制限はありません第2子無 料第3子以降無 料第1子無 料18歳まで自己負担なし第2子無 料所得制限はありません第3子以降無 料第1子無 料18歳まで自己負担なし第1子無 料第2子無 料第2子無 料所得制限はありません第3子以降無 料第1子第1子1/2または1/4助成※1/2助成第1子18歳まで自己負担なし1/2助成第2子無 料※所得制限はありません第2子無 料第3子以降無 料18歳まで自己負担なし第1子無 料第2子無 料所得制限はありません第3子以降無 料18歳所得18歳所得18歳所得見守りおむつお届け事業助産師や保健師が、3,000円相当のおむつや離乳食などを毎月お届け!育児相談も!在宅子育て応援商品券在宅子育て世帯を対象に子ども1人あたり月額14,000円の商品券を支給!県北市町村県央市町村県南市町村県北市町村県央市町村県南市町村1111

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る