仕事・家事・育児に忙しいお父さん,お母さんへご案内

 

1 家事・育児を楽に楽しく=らくたのセミナーとは

   上手に楽して家事・育児を楽しむ方法を学んでみませんか?  
  整理収納アドバイザーの柳瀬わかなさんと、時短家事コーディネーターの藤田ゆうみんさんによるユニット
 「ずぼらんたん」によるセミナーを開催します。   
   仕事・子育て・家事などに忙しいお母さんとお父さんに向けて、上手に手を抜く=「ズボラ上手」を学んで、
  家事・育児を楽して楽しくシェアしましょう!

2 参加対象

   これからパパ・ママになる方、子育て中のお父さん・お母さん

   

3 開催日時、会場 ※どの会場もお申し込み可能です。お子様も一緒に受講できます。

【秋田市会場】令和5年9月10日(日)終了しました。                                                                      

 [98KB]

参加された方の感想(抜粋)

・共働き家庭で両親も遠方なため、なるべく2人で家事育児を協力しなければ回らない場面があります。そのため今回の家事育児の分担をする上での話はとてもためになりました。

・実際の家庭内の整理整頓の写真が見れて他の家庭を見て我が家と比較ができて安心しました。(我が家だけがいつも何度掃除しても片付かないのかと思っていたので)自分たちの使いやすい家にしておけば良いと話を聞いて肩の力が抜けました。

【仙北市会場】                                                                                        令和5年9月24日(日)終了しました。

 [112KB]

参加された方の感想(抜粋)

・一刻も早く、家族みんなが使い勝手の良いように片付けをして、穏やかな気持ちで過ごせるお家にしたいとおもいました!マイルールのおしつけをやめて、みんなで楽しく過ごせるようにしていけるようにしていきます。ありがとうございました!

・自分ルールで家の中の家事や育児、片付けなどを回してしまっていることに気づきました。よく、あれどこなの?などと夫に聞かれますが、収納が夫には合ってなかったのかなーと気づきました!家に帰ったらさっそく話し合いしてみます。

【八郎潟町会場】                                                                                         令和5年11月11日(土)11時00分~12時00分(受付10時00分~)                                                      八郎潟町えきまえ交流館はちパル 交流ホール 先着30組 託児あり

【大仙市会場】                                                                                                令和5年11月12日(日)11時00分~12時00分(受付10時00分~)                                                      花火伝統文化継承資料館はなび・アム 先着15組 託児あり

【北秋田市会場】                                                                          令和5年12月3日(日)11時00分~12時00分(受付10時00分~)                                             北秋田市民ふれあいプラザ コムコム 先着18組 託児あり

4 講師

   [78KB]

5 受講に際しての留意事項

○お住まいの市町村以外の会場でも参加できます。
○お父さん・お母さんで参加いただくセミナーです。お子様も一緒に入室できますが、ご心配な方は託児を準備しておりますので、ご相談ください。※お一人での参加も可能です。
○各会場の託児については、定員がありますが先着順ではありません。事前にご相談ください。
○参加希望は先着順になります。定員に達し次第受付を終了します。

 

6 セミナー開催チラシ

 [173KB]

 ダウンロードはこちら [538KB]

7 申し込み情報

例:県庁 花子

例:「県庁 太郎」、「一名で参加」
                  ※お一人で参加の場合は、②欄に「一名で参加」と入力ください。

例:秋田市

※ k-yutai@mail2.pref.akita.jpからのメールを受信できるよう受信設定をご確認ください。

7 託児の希望

託児を希望する方は記載してください。お子様の年齢、性別を記載ください。

※1歳未満のお子さんは、セミナー会場に一緒に入室ください。

 お問合せ

お問い合わせはこちら