【大仙市・仙北市・美郷町】
みちのくの小京都・角館をはじめ、神秘の湖・田沢湖や抱返り渓谷、乳頭温泉郷といった県内有数の観光地を擁するエリア。明治期から大正期にかけて建てられた美しい建造物や庭園などの文化スポットも点在しています。美景とともに各地の歴史に触れる、落ち着いた旅を楽しみましょう。
【旧池田氏庭園】
約42,000㎡の敷地と、高さと笠の径がそれぞれ約4mという日本最大級の雪見灯籠、秋田県初と伝わる鉄筋コンクリート造2階建て洋館などに、豪農池田家の栄華を偲ぶことができます。
【旧本郷家住宅】
本郷家は、明治期の秋田三大地主として知られる県内有数の大地主で、地域の農業や経済にも尽くしました。住宅は黒塀に囲まれ、築100年以上の主屋や内蔵、昭和初期に完成した洋館や縁側などからは美しい日本庭園を眺めることが出来ます。
【角館 武家屋敷通り】
かつて城下町として栄え、「みちのくの小京都」とも呼ばれる角館。約700mのエリアに武家屋敷をはじめとする歴史的建造物が多く立ち並びます。アンティーク着物をレンタルしての散策や、人力車の乗車もおすすめです。
【抱返り渓谷】
玉川中流に続く全長約10kmの渓谷は新緑と紅葉の名所。かつては人がすれ違う際、お互いに抱き抱えるように返さなければ通れなかったほど狭く険しい山道だったことから「抱返り」と呼ばれるようになりました。
【たざわ湖スキー場/眺望ブランコ/ミハラステラス】
ゲレンデの多彩な表情と開放感は抜群。正面の田沢湖に向かってシュプールを描く爽快感はたまりません。グリーンシーズンには、田沢湖を見晴らす眺望ブランコやカフェなど、広大なゲレンデを活かしたアクティビティがたくさん!
【乳頭温泉郷】
十和田八幡平国立公園の乳頭山麓に位置する7つの湯が形成する温泉郷。
大自然に抱かれた環境と昔ながらの雰囲気が魅力で、どこを切り取っても絵になる美しさです。