【湯沢市・羽後町・東成瀬村】
効能豊かな温泉郷や美しい湖など、雄大な山々に囲まれた観光スポットが点在するエリア。県が誇る伝統工芸品・川連漆器や平安時代の歌人・小野小町のふるさととして知られる湯沢市、幻想的な西馬音内盆踊りが伝わる羽後町、美しい里山が自慢の東成瀬村といった、奥深い魅力のある市町村を擁しています。
【湯沢市川連漆器伝統工芸館】
800年以上の歴史がある伝統的工芸品の川連漆器。表面を浅く掘り、金箔などを置く沈金や、絵付けを施す蒔絵などにより、漆器に更に華を添えます。この伝統的技法を気軽に体験でき、オリジナルの川連漆器作りも人気です。
【小安峡温泉】
長年にわたり皆瀬川の急流が削り取った渓谷に臨む山麓の出湯。深い谷底から温泉が勢いよく吹き出す景勝地「大噴湯」など、ここでしか体感できない温泉や美しい景色を堪能できます。
【須川湖】
周囲をブナ林に覆われた湖。酸性度が高いため魚は生息していませんが、水面に映る景色が見事で、紅葉時期は特に美しく多くの人が訪れます。貸しボートが楽しめるほか、キャンプ場や遊歩道も整備されています。
【西馬音内盆踊り会館】
優美な舞姿を包む端縫い衣装や、祭り本番の映像をいつでも見ることが出来ます。
盆踊りの様子はミニチュアの人形50体で再現。独特のお囃子をBGMにお祭り気分を満喫できます。
【道の駅うご「端縫いの郷」】
地域限定のうまいもんが並ぶ「農産物直売所」と、名物の西馬音内そばがセルフ方式で味わえる「端縫いダイニング」が人気。旬の果物を使ったスイーツが楽しめる「Bon Café(ぼんかふぇ)」や、ふんわりジェラートの「うご・じぇら」もオススメ!