【横手市】
県内有数の豪雪地域として知られる横手市。小正月行事・かまくらをはじめとする、雪深い土地ならではのユニークな文化に出会えます。市の南東部に位置する増田町は、明治から昭和初期にかけて商人文化が花開いた土地。歴史的建造物を活用した観光施設が点在し、散策が楽しいエリアです。
【増田の町並み】
県内でも有数の豪雪地・横手市増田町は、2つの河川、2つの街道の合流地点であったことから、明治~昭和期にかけて商人の町として繁栄しました。家屋の中に「内蔵」を持つ、この土地ならではの建築が多く、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
【横手市増田まんが美術館】
国内外180人を超える漫画家の原画48万点以上を収蔵。
原画の展示はもちろん、その保存にも力を入れています。
マンガ原画のアーカイブ作業を見学できる「マンガの蔵展示室」は必見!
随時開催される特別企画展もお見逃しなく。
【秋田県立近代美術館】
「秋田ふるさと村」内、四角い形と外壁のガラスが目を引きます。
秋田蘭画から現代アートまで様々な展覧会が開催され、外の広場には個性的な彫刻も。
【秋田ふるさと村】
広大な敷地の中に、お土産やお食事、工芸展示館、手づくりスタジオなど“秋田“が五感でたのしめる全天候型テーマパーク。プラネタリウムやトリックアートなどのアミューズメント施設やイベントも充実しています。
【道の駅十文字】
旬の野菜や山菜、果物といった新鮮な地場産品が豊富に揃う道の駅。他にも地元のお母さん方が作るいぶりがっこや惣菜などの加工品、地酒や稲庭うどんをはじめとする秋田県の特産品も購入できます。食事処も充実。