データ
男女共同参画に関する意識と施策について
(「令和元年度秋田県男女の意識と生活実態調査」より)
(1)性別役割分担意識について
問:「男は仕事、女は家庭」という考え方がありますが、これについてどう思いますか。
【調査結果】
- 全体で見ると「反対」・「どちらかといえば反対」と回答した人(反対意見)の割合は64.2%と、「賛成」・「どちらかといえば賛成」と回答した人(賛成意見)の割合20.8%を大きく上回り、3倍以上となっています。
- 全国調査においても、本県調査と同様、反対意見が過半数を占める結果となりましたが、賛成意見は3割を超えており、本県よりも高い割合となっています。
(2)男女共同参画の推進に関する施策について
問:県では、男女共同参画社会の実現を目指して様々な施策をしていますが、今後はどのようなことに力を入れたらよいと思いますか。[回答は3つまで]
【調査結果】
- 全体では「子育て・介護支援による仕事と生活を両立しやすい環境づくり」が61.1%で最も高く、次いで「職場環境の整備による男女とも働きやすい職場づくり」が46.4%となっています。
- 男女別においても「子育て・介護支援による仕事と生活を両立しやすい環境づくり」が最も高い結果となりましたが、特に女性は7割に迫る68.0%となり、男性53.2%より14.8ポイント多くなっています。
他のデータや詳しい内容は次のリンク先から