本文へスキップ
あきたのムラ情報満載♪都市と農山漁村をつなぐ!あきた元気ムラ!
文字の大きさ
標準
Home
風土を楽しむ
エリア別記事一覧
エリア名をクリックすると、一覧が表示されます。
鹿角市松館
奉納神楽「松館天満宮三台山獅子大権現舞」
- -修験者たちの息遣いを今に...
続きを読む>>
鹿角市甚兵エ川原
小坂町鴇
鹿角市三ツ矢沢
鹿角市白欠
ほっとハウスのピザ焼き体験
- 鹿角市の白欠自治会は平成26年(2...
続きを読む>>
小坂町川上
小坂七夕祭の山車
- 8月第一土・日曜は、小坂町の「小...
続きを読む>>
大館市立花地域
大館市山田地域
奇祭ジンジョ祭(地蔵祭り)
-山田地域を守る、わら人形の道祖神 ...
続きを読む>>
大館市中野地域
中野七夕
- 8月13日の夜、色とりどりの絵が描...
続きを読む>>
「雪中田植え」と「なしっこ」
- 大館市中野地域に伝わる小正月行...
続きを読む>>
中野温泉(大館市高齢者生産活動施設)
- 大館市中野地域の東の端、一見す...
続きを読む>>
大館市大葛地域
大葛温泉
- かつて東大寺や金閣寺の建設に、...
続きを読む>>
大葛金山太鼓
- 大館市の大葛金山太鼓は、その名...
続きを読む>>
大谷七夕
-小さな集落で守られてきた伝統 8...
続きを読む>>
大館市越山地域
五色湖祭り
- 大館市越山(こしやま)地域を流...
続きを読む>>
五色湖ロッジ
- 大館市の田代岳のふもと、透明感...
続きを読む>>
北秋田市根子地域
古民家「二又荘」
- 北秋田市の根子地域に残る古民家...
続きを読む>>
北秋田市上小様地域
上小阿仁村八木沢地域
八木沢番楽
- 八木沢番楽は、文化十年(1813年...
続きを読む>>
北秋田市伏影(ふしかげ)地域
北秋田市七日市(なのかいち)地域
長岐邸
- 藩政時代、小猿部郷(おさるべご...
続きを読む>>
葛黒の火祭りかまくら
- 「葛黒の火祭りかまくら」は2月中...
続きを読む>>
大館市山館(やまだて)
北秋田市前野
餅つき・ミニかまくら交流会
- 2月中旬、北秋田市前野地域では「...
続きを読む>>
北秋田市前山
七座(ななくら)地区「親睦交流体育祭」
- 北秋田市の七座地区は、前...
続きを読む>>
前山郷土芸能
-前山地域に伝わる郷土芸能 ...
続きを読む>>
上小阿仁村南沢
北秋田市浦田地域
万灯火(まとび)
- 少年団が受け継ぐ万灯火 ...
続きを読む>>
ねぶ流し
- 北秋田市・浦田地域で毎年8月6日...
続きを読む>>
大館市釈迦内地域
北秋田市根森田
万灯火(まとび)
- 北秋田市根森田地域で、毎年、春...
続きを読む>>
能代市常盤地域
常盤の里スポーツクラブ
- 住民の誰もが参加できるのが「総...
続きを読む>>
能代市鶴形地域
鶴形そば祭り
- 新そばが出回る11月初旬、能代市...
続きを読む>>
農家民宿 おしゃべりroom Watanabe
- 農家民宿「おしゃべりroom Watana...
続きを読む>>
藤里町米田地域
米田の夏祭り
- 8月上旬、藤里町の旧米田小学校体...
続きを読む>>
藤里町大沢地域
けやき祭り
-秋の芸能披露の場「けやき祭り」 ...
続きを読む>>
だるまっこ祭り
-冬場の世代間交流「だるまっこ祭り...
続きを読む>>
大沢の運動会
-これぞ大沢の力! 大沢の運動会 ...
続きを読む>>
三種町上岩川地域
ねぶ流し
- 「ねぶ流し」は、三種町の...
続きを読む>>
ねぶ流しと鳥追い
- 信仰にまつわる伝説や史跡が多い...
続きを読む>>
八峰町本館地域
グリーンツーリズム宿泊施設「夕映の館」
- 八峰町本館地域の「夕映の館」は...
続きを読む>>
本館そばとそば打ち体験館
- 八峰町本館(もとだて)地域の特...
続きを読む>>
白瀑神社とみこしの滝浴び
--境内に豪快な滝壺を持つ- 江...
続きを読む>>
八峰町石川地域
石川駒踊りと奴踊り
- 八峰町石川地域に伝わる石川駒踊...
続きを読む>>
石川フェスティバル
- 八峰町の石川地域で2年に一度、9...
続きを読む>>
曽布沢(そふさわ)神社祭典
- 八峰町の石川地域では、5月5日、...
続きを読む>>
八峰町岩子・大久保岱地域
岩子盆踊りと絵灯篭
- 8月のお盆、八峰町の岩子集...
続きを読む>>
三種町鵜川(うかわ)
能代市上町(かみまち)地域
能代ときめ木マルシェ
- 能代市上町地域では、平成3...
続きを読む>>
のしろまち灯り
- 「のしろまち灯り」は、能代市の...
続きを読む>>
能代ねぶながし(能代役七夕)
- 能代市伝統の夏まつり、眠流し(...
続きを読む>>
三種町内鯉川地域
みたね鯉川地区交流センター(橋本五郎文庫)
- 三種町内鯉川地域にある「みたね...
続きを読む>>
能代市梅内地域
梅内駒踊
- 能代市梅内地域に伝わる...
続きを読む>>
能代市東能代地域
東能代桜並木フェスティバル
- 毎年4月下旬、能代工業団地交流会...
続きを読む>>
いきいき教室
- 能代市の「東能代地域まちづくり...
続きを読む>>
能代市檜山地域
羽立ささら
- 能代市・檜山地域の羽立...
続きを読む>>
檜山舞
- 能代市・檜山地域に古く...
続きを読む>>
三種町下岩川地域
長面(ながおもて)神明社祭典
- 三種町下岩川地域の長面神...
続きを読む>>
ねぶながし
- 三種町下岩川地域の長面(な...
続きを読む>>
下岩川地域大盆踊り大会
- 三種町下岩川地域では、「下岩川...
続きを読む>>
藤里町粕毛地域
小学生の民泊交流会
- 民宿に泊まって思いっきり遊ぶ! ...
続きを読む>>
粕毛地区雪まつり
- 藤里町の粕毛地域で毎年開催して...
続きを読む>>
藤里町中通
中通の「そば打ち体験」
- 藤里町中通地域で行われている「...
続きを読む>>
秋田市鵜養地域
河辺へそ公園
- 「東経140°21’3...
続きを読む>>
男鹿市加茂青砂地域
かもあおさ笑楽校
- 男鹿半島西海岸の活性化のため、...
続きを読む>>
加茂青砂ふるさと学習施設
- 緑の木々に覆われた回廊を抜ける...
続きを読む>>
男鹿市鮪川地域
五里合地区祭典駅伝
- トラクターが田圃を耕し始める4月...
続きを読む>>
男鹿市琴川地域
琴川のホタル
- 潮風吹く男鹿市五里合にある琴川...
続きを読む>>
五里合地区祭典駅伝
- トラクターが田圃を耕し始める4月...
続きを読む>>
五城目町馬場目・杉沢地域
古民家の宿泊施設「盆城庵」
-古民家で田舎暮らし体験をどうぞ ...
続きを読む>>
みちのく渓流釣り大会
- 毎年4月下旬、馬場目岳に源を発す...
続きを読む>>
杉沢交流センター「友愛館」
- 五城目町杉沢地域のシンボルだっ...
続きを読む>>
五城目町内川地域
五城目町落合地域
赤倉山荘
- 五城目町には400年以上の歴史をも...
続きを読む>>
男鹿市中石地域
中石の盆踊り
- 男鹿市中石地域の盆踊りは、住民...
続きを読む>>
五里合地区祭典駅伝
- 男鹿市の五里合地域では、毎年4月...
続きを読む>>
男鹿市 男鹿中地域
五城目町西野地域
男鹿市安全寺地域
里山の美田オーナー
- 男鹿市安全寺(あんぜんじ)地域...
続きを読む>>
男鹿市女川地域
男鹿キッチ漕ぎ大会
- 男鹿市女川(おんなかわ)地域で...
続きを読む>>
五城目町森山地域
森山地域の住民体育祭
- 五城目町森山地域では、2年に一度...
続きを読む>>
由利本荘市中直根
ピザハウス「菜五味(なごみ)」
- 由利本荘市中直根(なかひ...
続きを読む>>
小正月行事「才ノ神焼き」
- 毎年1月中旬、由利本荘市中直根地...
続きを読む>>
由利本荘市上笹子
笹子(じねご)雪まつり
- 由利本荘市笹子地域では、...
続きを読む>>
月山神社祭典(笹子八朔祭り)
-地域の祈りが山へと届く 国道108...
続きを読む>>
天神あやとり
-80年の歴史を持つ天神集落のシンボ...
続きを読む>>
秋葉獅子
- 梅に桜、そしてベニスモモが同時...
続きを読む>>
由利本荘市坂之下
農家民宿 自然満喫家
- 農家民宿 自然満喫家...
続きを読む>>
坂之下サロン
- 由利本荘市坂之下地域では...
続きを読む>>
由利本荘市赤田
赤田大仏祭り
- 秋田県の無形民族文化財に指定さ...
続きを読む>>
大般若と供物(あげもの)行事
- 2月11日、由利本荘市赤田地域の長...
続きを読む>>
「東光館(とうこうかん)」
- 由利本荘市「赤田の大仏」がある...
続きを読む>>
由利本荘市三ツ方森・大台
由利本荘市滝
にかほ市冬師・釜ヶ台
冬師番楽
--本海流番楽の流れをくむ伝統の舞...
続きを読む>>
釜ヶ台番楽
--観客も参加者です!- 201...
続きを読む>>
釜ヶ台奉納相撲
- 旧釜ヶ台小中学校から道路を挟ん...
続きを読む>>
にかほ市横岡
鳥海山日立舞
- お盆まっただ中の8月13日と...
続きを読む>>
上郷の小正月行事(横岡サエの神行事)
- 鳥海山の麓、標高229mの場所に位...
続きを読む>>
横岡のグリーンツーリズム
- にかほ市横岡地域で、2010...
続きを読む>>
石持ち占い
- にかほ市横岡地域では、2月の最初...
続きを読む>>
横岡神明社祭典
- 田植えが一段落した6月の第二日曜...
続きを読む>>
にかほ市琴浦
にかほ市下荒屋
ワカメ収穫体験
- 毎年3月中旬、下荒屋地域で住民を...
続きを読む>>
戸隠神社と夏祭り
- 下荒屋地域にある戸隠神社...
続きを読む>>
にかほ市金浦
港頭(わんとう)まつり
- にかほ市金浦地域の港頭ま...
続きを読む>>
掛魚(かけよ)まつり
- にかほ市金浦地域の掛魚(...
続きを読む>>
にかほ市小砂川地域
日本海の絶景「小砂川海岸」
- にかほ市・小砂川地域の小砂川海...
続きを読む>>
史跡と日本海の展望「三崎公園」
- 秋田と山形の県境に位置する三崎...
続きを読む>>
大仙市余目地域
余目さくら花火観賞会
- 大仙市余目地域では、毎年4月下...
続きを読む>>
大仙市小種地域
大仙市小神成
小神成地域の火まつり
- 2月の中旬頃、小神成(こが...
続きを読む>>
グラウンドゴルフ大会と花見会
- 春や夏になると花でいっぱ...
続きを読む>>
仙北市白岩地域
白岩城址燈火祭
- 時空を越えた光の一大ページ...
続きを読む>>
夏のきのこ「トンビマイタケ
-真夏の贅沢、夏限定の貴重なトンビ...
続きを読む>>
白岩ささら
- 白岩ささらは、仙北市白岩(しら...
続きを読む>>
仙北市田沢地域
大山荷葉梵天
- 仙北市田沢地域の中心部で響くお...
続きを読む>>
歳末たすけあい演芸会(味っ子自慢)
- 50年以上続く仙北市田沢地域のエ...
続きを読む>>
仙北市北部川崎地域
大場青年団と火振りかまくら
- 仙北市北部川崎地域では、20年以...
続きを読む>>
美郷町黒沢地域
大仙市半道寺
半道寺ふるさと祭り
- 大仙市半道寺地域の拠点施設「半...
続きを読む>>
大仙市四ツ屋地域
四ツ屋まつり
- 大仙市四ツ屋地域では、毎年10月...
続きを読む>>
大仙市荒又
横手市山内三又地域
三又観光わらび園
- 県道40号線から横手市山内の三又...
続きを読む>>
祝い餅つき
- 横手市三又(みつまた)地域の伝...
続きを読む>>
横手市上畑・滝ノ下地域
元祖さるはんない幻灯
- 毎年2月中旬、狙半内(さるはんな...
続きを読む>>
横手市亀田地域
真人公園とたらいこぎ競争
-日本さくら名所100選「真人(まと)...
続きを読む>>
横手市大屋地域
二ヘイ堂公園
-大屋を一望するビュースポット &...
続きを読む>>
栄友和会と旭岡山神社梵天行事
- 旭岡山神社梵天行事(あさ...
続きを読む>>
横手市戸波地域
戸波鉱泉
- 横手市戸波(となみ)地域の南側...
続きを読む>>
「道踏み」と「お七日(おなのか)」
- 横手市戸波地域の天ヶ台(あまが...
続きを読む>>
郷土芸能「きつねばやし」「ぎおんばやし」「草音頭」
- 横手市戸波(となみ)地域では、...
続きを読む>>
横手市木下地域
横手市南郷地域
横手市新町地域
新町夏祭り
- 横手市新町地域では、新町...
続きを読む>>
新町いきいきサロン
- 横手市新町(しんまち)地域では...
続きを読む>>
横手市福島
横手市金沢
金澤八幡宮祭典
- 横手市金沢(かねざわ)地...
続きを読む>>
金澤八幡宮奉納梵天(ぼんでん)
-春を呼ぶ一大行事 横手市金沢...
続きを読む>>
横手市保呂羽地域
保呂羽山少年自然の家
- 横手市の保呂羽山(ほろわさん)...
続きを読む>>
湯沢市小野地域
かあちゃん笑店
- 湯沢市小野地域では、地域...
続きを読む>>
小町まつり
- 小野小町が愛した芍薬の花香る6月...
続きを読む>>
湯沢市若畑地域
「若畑紅葉まつり」の取組
- 国道398号から湯沢市若畑地域へ続...
続きを読む>>
湯沢市内町・御屋敷地域
芋の子汁会
- 湯沢市の内町・御屋敷地域では、...
続きを読む>>
羽後町堀回地域
梺・郷ノ目・南元西雪まつり(ゆきとぴあ七曲)
- 昭和39年(1964年)まで、羽後町...
続きを読む>>
元城門松かまくら展
- 羽後町の堀回地域で行われている...
続きを読む>>
鈴木家住宅と染付蔵
-ー800年の歴史と生活が息づく家ー ...
続きを読む>>
東成瀬村椿台
椿川地区 秋のフェスティバル
- 「椿川地区 秋のフェスティ...
続きを読む>>
まるごと自然館
- 豊かな自然環境が残る奥羽...
続きを読む>>
ぽよよんの森オートキャンプ場
- 椿台地域の南側国道34...
続きを読む>>
湯沢市岩崎
初丑(はつうし)まつり
- 旧暦11月初めの丑の日、奉...
続きを読む>>
岩崎盆踊り
- 岩崎盆踊りは湯沢市の岩崎地域に...
続きを読む>>
湯沢市ふれあいセンター「かしま館」
- 湯沢市岩崎にある、「かし...
続きを読む>>
羽後町仙道地域
祇園山スキー場
- 羽後町には「五輪坂スキー場」と...
続きを読む>>
湯沢市横堀地域
雄勝仮装盆踊り大会
- 湯沢市横堀地域では毎年8月21日、...
続きを読む>>
雄勝大花火大会
- 8月8日、湯沢市横堀地域の役内川...
続きを読む>>
雄勝の雪まつり
- 2月の第2土曜日、湯沢市の道の駅...
続きを読む>>
湯沢市秋ノ宮地域
かだる雪まつり
- 湯沢市秋ノ宮地域では、旧秋ノ宮...
続きを読む>>
ページ上部へ戻る
1
1