絞り込み検索

分類を選ぶ

地域を選ぶ

  • 鹿角

  • 北秋田

  • 山本

  • 秋田

  • 由利

  • 仙北

  • 平鹿

  • 雄勝

検索結果

112件中 91- 112 件を表示

どじょう蒸し

 秋田県の県南地方では「どじょう鍋」で客人をもてなす風習がありました。 同じ県南の横手市十文字町に位置する木下(きじた)地域でも、田んぼ脇の用水路で手軽に「どじょう」が手に入りました。用水路に籠をかけておくと、...

その他

小豆のお菓子「滝ノ下でっち」

 「滝ノ下でっち」とは、秋田の県南部で代表的なおやつとして有名な「あずきでっち」の滝ノ下集落(横手市)バージョンです。昔から食べられている滝ノ下集落の郷土料理です。  材料は、あずきでっちと同じで、小豆、もち米...

米菓子・餅

亀田のお米料理

  米どころ秋田県では、お米を使った料理がたくさん作られています。  赤飯や太巻きなどの主食はもちろんのこと、お菓子も種類が豊富です。  亀田地域の婦人会の方から料理の話を聞いた時に驚いたのは、お米を使った料理が...

米菓子・餅

秋田名物「いぶりがっこ」

 「いぶりがっこ」とは、野菜を燻製してから漬けこんだ秋田を代表する漬物です。がっことは秋田の方言で「漬物」を意味します。三又地域を含む秋田県横手市の山内地区は、昔から「いぶりがっこ」づくりが盛んな地域でした。 ...

漬物

三又旬菜グループと山内にんじん

 「三又旬菜グループ」は、横手市三又地域に住む農家の女性たちによるグループです。秋田名物の漬物「いぶりがっこ」「いぶりにんじん」など、三又で採れた野菜や山菜を自分たちで加工し販売しています。 注目食材は「山内(...

その他

豆腐汁

祭事に欠かせない一品  湯沢市の末広町では、お祭りや行事などがあるときに、必ずと言っても良いほどテーブルに上る料理があります。それが「豆腐汁」です。  味噌汁でお馴染みの、さいの目に切られた豆腐ではなく、寄せ豆...

郷土料理

泉沢集落のセリ

 冬の秋田を代表する鍋料理「きりたんぽ鍋」に「いものこ汁」。その脇を固めるのに無くてはならないのが「セリ」です。独特の香りが、醤油ベースの鶏ガラスープに良く合い、根っこの“シャキシャキ”した食感もたまりません。 ...

野菜・果物

味噌たまり

   日本の代表的な調味料、醤油の原型といわれる「味噌たまり」。湯沢市小野地域では、多くの家庭で自家製の味噌と味噌たまりを作っていました。現在でも、直売所やスーパーで他の調味料と並んで売られています。  味噌たま...

郷土料理

「芋がら」のにんにく和え

 湯沢市小野地域では、「芋がら」を使った料理が郷土食として親しまれています。  芋がらとはサトイモの茎の部分のこと。雪深い湯沢の雄勝地方では、干した芋がらは、冬期間の大切な保存食でした。芋がらを使ったさまざまな...

郷土料理

かゆもち(若畑もち)

 秋田県内では冬の保存食として、四角い形に切られた「干し餅」がよく作られています。 若畑では「かゆもち(別名:若畑もち)」と呼ばれる丸い干し餅が作られてきました。おかゆのように溶けるまで煮込んだもち米を、丸い形状...

米菓子・餅

油揚げまんま

 いなり寿司に似ているこの食べ物の名前は「油揚げまんま」。握ったご飯を油揚げにつつむいなり寿司と違い、油揚げや味付け用の砂糖の甘さがもち米に染み込み、もちもちの食感がたまらないごはんです。  若畑では田植えの時...

米菓子・餅

漬物(チョロギ、いぶり大根)

 若畑地域では正月料理によく使われるシソ科の多年草の植物・小さな巻き貝のような型をした「チョロギ」や、横手市山内のようにいぶり大根の漬物を作っている家庭も見られます。  各家庭で作られる漬物のバリエーションは豊...

漬物

冷や汁(ひやじる)

 キュウリ、シソの葉、ミョウガを、小口切りで食べやすい大きさに刻み、生味噌を溶いた冷たいだし汁に入れれば、ひんやりした冷や汁のできあがり。熱をまったく使わない夏の秋田の郷土料理です。暑さで食の進まない夏場を乗り...

郷土料理

朴(ほお)の葉まま

 みどり鮮やかな朴(ほお)の葉を開くと、黄金色のきな粉をまぶしたご飯が姿を表します。 朴の葉で包んだ「まんま(ごはん)」が名の由来のこの郷土料理は、5月下旬から6月にかけて田植えの時期に食されてきました。皐月(5月...

郷土料理

いものこ団子

 里芋のことを秋田の人々は「いものこ」と呼びます。 とろりとして粘り気があり、味わいも深い里芋は、冬の鍋料理に持ってこいの食材。秋田では親芋(種イモ)の横に出る芽を「子」、さらにその横から出る芽を「孫」と呼びま...

郷土料理

あずきでっち

   あずきでっちは、東成瀬村の代表的なおやつとして親しまれ、椿台地域でも昔から伝わっている郷土料理です。   材料には、あずき、もち米、砂糖を使います。作り方は、あずきと生のもち米を一緒に煮たものを練っていくのです...

米菓子・餅

マスタケ、ヌキウチの味噌漬

 香り豊かな様々なキノコは秋の味覚です。東成瀬村の椿台地域では「マスタケ」と「ヌキウチ(エゾハリタケ)」と呼ばれるキノコを使った味噌漬けが作られています。  その他にも色々な種類のキノコで作られる味噌漬けですが...

漬物

石塚みつるさんの原木しいたけ

    スーパーに並ぶシイタケは、効率的、安価であることから、おがくずなどを使った「菌床」での栽培がメインになっています。  しかし、鵜養(うやしない)の石塚みつるさんの作る「原木」シイタケは、一味も二味も違います。「原木...

山田の根曲がり竹

 大館市の田代岳はタケノコの宝庫として知られています。田代岳の山の斜面に群生するタケノコは、根元から曲がって生えるため、地元の人々から「根曲がり竹」と呼ばれ、大館市山田地域や越山地域でもよく食べられています。雪深...

買う

山菜・きのこ

直売所

「東京ソース」のルーツは湯沢にあり~「ハチ公ソース」物語~

 渋谷駅前の銅像になっている秋田犬の「忠犬ハチ公」、ハリウッド映画「HACHI」で一躍有名になりました。そのハチ公の名前を商標名としたソース「ハチ公ソース」があります。  東京で業務用を主としてソースを製造販売している中小...

買う

その他

こざき練り

 秋田県南部に伝わる郷土料理「こざき練り」。「こざき」とは砕けた米のことを言います。  湯沢市の院内の内町、御屋敷町内では、人が集まると、よく出てくる郷土料理です。 お米を使ったスイーツで、秋田県内では、似たような...

郷土料理

たんぽ餅

 歴史が色濃く残る湯沢市院内の内町・御屋敷では、昔から秋田の名物「きりたんぽ」を「たんぽ餅」と呼び、ゴマ味噌やクルミ味噌をつけて食べています。  香ばしくカリカリに焼かれた「たんぽ餅」に、クルミ味噌やゴマ味噌をたっ...

郷土料理

112件中 91- 112 件を表示