絞り込み検索

分類を選ぶ

地域を選ぶ

  • 鹿角

  • 北秋田

  • 山本

  • 秋田

  • 由利

  • 仙北

  • 平鹿

  • 雄勝

検索結果

166件中 61- 90 件を表示

石川駒踊りと奴踊り

 八峰町石川地域に伝わる石川駒踊りと奴踊りは、町の無形民俗文化財に指定されています。江戸時代初期の慶長7(1602)年、佐竹義宣が常陸(現在の茨城県)から出羽(現在の秋田県)の国へ領地の国替えとなり、出羽の国へ入るま...

伝統行事・イベント

郷土芸能

曽布沢(そふさわ)神社祭典

 八峰町の石川地域では、5月5日、曽布沢(そふさわ)神社の祭典が行われます。  石川郷中をはじめ、石川生産森林組合、石川上下水道維持管理組合などの集落関係者が会して、家内安全、五穀豊穣、商売繁盛を祈願します。神...

伝統行事・イベント

伝統行事

石川フェスティバル

 八峰町の石川地域で2年に一度、9月上旬に「石川フェスティバル」が開催されます。2011年には8回目を迎えました。 イベント当日は、夕方になると、会場の石川地区多目的集会施設前には屋台が並び、地域の人々による踊りや歌が...

伝統行事・イベント

地域活動

イベント

世代間交流

女川のナマハゲ

 男鹿半島全域では、大晦日の夜に各集落の青年たちにより「ナマハゲ」の行事が行われます。  ナマハゲは「泣く子はいねが!」「言うこと聞がねと山につれてくぞ!」と、家々を練り歩きながら、子供たちの怠け心を戒め、無病...

伝統行事・イベント

伝統行事

女川の菖蒲たたき行事

 男鹿市女川(おんなかわ)地域には、旧暦5月4日、小中学生の男子が家々を練り歩いて邪気払いをする「女川の菖蒲たたき行事」が受け継がれています。平成23(2011)年、男鹿市の無形民俗文化財に指定されました。 昔から、大...

伝統行事・イベント

季節の行事

男鹿キッチ漕ぎ大会

 男鹿市女川(おんなかわ)地域では、青年会「二八(にっぱち)会」が主催する「男鹿キッチ漕ぎ大会」が、8月14日に開催されています。 「キッチ」とは、アイヌ語で一本の丸太を掘って作った小さい船のことで、女川では海藻や...

伝統行事・イベント

イベント

安全寺の「戻りナマハゲ」

 男鹿市安全寺(あんぜんじ)地域に伝わるナマハゲ行事は、かつては1月16日に行われており、「戻りナマハゲ」と呼ばれていました。    安全寺地域のナマハゲ行事が「戻りナマハゲ」と呼ばれる所以は、安全寺地域が御山(おや...

伝統行事・イベント

伝統行事

大漁祈願に御利益 安全寺の「アミダ様」

 男鹿市安全寺(あんぜんじ)地域にあるお寺「十王堂(じゅうおうどう)」には古くから仏様が祀られています。その仏様が祀られているお堂は「阿弥陀(あみだ)堂」と呼ばれ、中には阿弥陀様、観音様、地蔵大士様の三尊像が祀...

伝統行事・イベント

歴史

地域の歴史

伝統行事

盆踊りと旗焼き

 男鹿市安全寺(あんぜんじ)地域では毎年、迎え火(8月13日)に盆踊りが地域の拠点「安全寺公民館」の広場中央にやぐらを立てて行われます。  当日の夕方、住民に知らせるため、やぐらの上に設置された太鼓が打ち鳴らされま...

伝統行事・イベント

伝統行事

日枝神社と祭典

 男鹿市安全寺(あんぜんじ)地域の「日枝(ひえ)神社」は「安全寺神社」とも呼ばれている神社で、毎年4月下旬~5月初旬に祭典が行われています。日枝神社には大きな桜の古木があり、祭典の時期になると美しい花を咲かせ、静...

伝統行事・イベント

伝統行事

里山の美田オーナー

 「安全寺里山保全会」が平成26(2014)年度から5年間にわたり活動をしてきた「里山の美田オーナー」は、秋田地域振興局農林部が行っていた事業で、安全寺地域の里山を保つため、地域外の方を対象に募集を行っていました。  ...

伝統行事・イベント

地域活動

イベント

世代間交流

盆踊り「だだだこ」

  菅江真澄も見た!? 加茂青砂の盆踊り  加茂青砂の盆踊りは「だだだこ」と呼ばれ、力強い和太鼓のリズムに合わせて踊る のが特徴です。  この盆踊りについては、 江戸時代の紀行家・菅江真澄も著書「男鹿の嶋風」の中で、加...

伝統行事・イベント

郷土芸能

鮪川のナマハゲ

-若者たちに受け継がれる「怖さの秘密」-  大みそかの夜、鮪川の子どもたちは恐怖に震えあがります。 「泣く子はいねがぁー!」で説明不要なほど有名な男鹿の「ナマハゲ」。県内では、真山にある真山神社、赤神神社などの...

伝統行事・イベント

伝統行事

琴川のナマハゲ

 昭和53年(1978年)に、国の重要無形民俗文化財に指定された「男鹿のナマハゲ」は、男鹿半島の各集落で、大晦日の夜に行われる秋田を代表する伝統行事です。 集落の青年たちが、2本の角が生えた鬼の面をかぶり、わらで出来た...

伝統行事・イベント

伝統行事

中石のナマハゲ行事

  12月31日、今年も大晦日がやってきたと、男鹿市の子供たちは心臓を跳ね上がらせながらその時を待ちます。    大晦日、そして男鹿市と言えば、なんといっても「ナマハゲ行事」。毎年、中石地域でもナマハゲが行われます。 ...

伝統行事・イベント

伝統行事

中石の盆踊り

 男鹿市中石地域の盆踊りは、住民の80歳代の方が「物心ついたときにはもう盆踊りが行われていた」と話しており、始まりははっきりしませんが、昔から受け継がれてきた行事です。  中石公民館の広場に建てられたやぐらの上で...

伝統行事・イベント

郷土芸能

男鹿中の「ナマハゲ」行事

  大晦日、男鹿市の各集落では、国の無形民俗文化財であり、「来訪神・仮面・仮装の神々」のひとつとしてユネスコ無形文化遺産にも登録されている「ナマハゲ」が行われています。  男鹿市のほぼ真ん中に位置し、10集落で構...

伝統行事・イベント

伝統行事

「さなぶり」と「作休み」

    「さなぶり」とは、広辞苑によると、「田植えを終えた祝い」。日本語大辞典では「田植えの終わりに田の神を送る行事」ともあります。  農家が多い秋田県では、昔から田植え作業が一段落する6月に田植えの慰労や豊作祈願...

伝統行事・イベント

伝統行事

送り盆行事「ぼんぼん焼き」

  送り盆の行事は、県内でも地域によって色々ありますが、男鹿中地域の三ツ森集落には「ぼんぼん焼き」という行事があります。  三ツ森集落の家々の盆棚の両脇には、その年に生えた新しい竹だけが使われる「笹竹」が飾られま...

伝統行事・イベント

伝統行事

百万遍念仏

 3月の春彼岸、五城目町森山地域の各集落で、先祖供養、無病息災を祈る、百万遍念仏が女性たちによって行われます。  野田と浦横町では、それぞれの集会所で数珠回しを行います。岡本一区は、集落の境、計3カ所で数珠をまわし、...

伝統行事・イベント

季節の行事

浅見内の百万遍念仏

 五城目町内川地域の浅見内集落では、春彼岸に先祖供養を目的に念仏を唱えながら数珠をまわす「百万遍念仏」が行われます。1周したら1万回、100周すれば「100万回」と数えるのが名前の由来と考えられ、浅見内では「だんだんだ...

伝統行事・イベント

季節の行事

西野地域の「百万遍念仏」

 五城目町西野地域の百万遍念仏は、毎年、春彼岸と秋彼岸の2回、老人クラブのお母さんたちが行っている行事です。戦死者、先祖の供養を祈り「数珠回し」が行われ、数百年も前から受け継がれてきました。    会場である西野...

伝統行事・イベント

季節の行事

八幡神社と3つのお祭り

 五城目町西野地域に鎮座する八幡神社には四百数年の歴史があります。 3月に「祈年祭(きねんさい)」、9月は「例大祭」、11月に「新嘗祭(にいなめさい)」と、三つのお祭りが毎年執り行われています。祈年祭には神様に一年...

伝統行事・イベント

伝統行事

年中行事「星祭り」

 鳥海山の東部山麓、標高250mに位置する由利本荘市中直根(なかひたね)地域。高原のため空に近く、夜空に輝く星々がひときわ煌(きら)めきます。 「鳥海町史」によると直根地域では年に4回も星祭りを行ったと言います。星...

伝統行事・イベント

伝統行事

中直根の「才ノ神焼き」

 毎年1月中旬、由利本荘市中直根地域で小正月行事「才ノ神焼き」が行われます。 直根環境改善センター隣の田圃の上に、雪で作られたお堂に神を祀り、前年に収穫された稲ワラを重機を使用して、「才ノ神」を模した巨大な三角形...

伝統行事・イベント

小正月行事

月山神社祭典(笹子八朔祭り)

地域の祈りが山へと届く  国道108号から由利本荘市笹子(じねご)地域の商店街に入って間もなく、左手に見えてくるのが月山(がっさん)神社です。  神社の屋根の上に視点を移すと月山神社の奥宮がある「月山」が見えます。笹...

伝統行事・イベント

伝統行事

笹子(じねご)雪まつり

  由利本荘市笹子(じねご)地域では、道の駅清水の里・鳥海郷を会場に平成23(2011)年から「笹子雪まつり」が行われています。  平成22(2010)年、当時の鳥海町地域協議会が「地域づくり推進事業」として、“冬でも自宅にこもらず...

伝統行事・イベント

イベント

天神あやとり

80年の歴史を持つ天神集落のシンボル  本海番楽、貝沢からうすからみ、猿倉人形芝居など数多くの郷土芸能が伝わる由利本荘市鳥海地域の中で、笹子(じねご)地域の天神集落に伝えられてきたのが天神あやとりです。  その由来...

伝統行事・イベント

郷土芸能

「きのこまつり」と「山菜まつり」

  平成27(2015)年7月、少子高齢化により集落機能の低下を感じていた由利本荘市笹子(じねご)地域の各町内会と有志団体は、「笹子地域づくり実行委員会」を設立し、“地域の人たちが安心して住み続けられる町づくり”を理念に活動を...

伝統行事・イベント

イベント

坂之下番楽

  坂之下集落の人々が、地域で「一番の宝」と話すのが、伝統芸能「坂之下番楽」です。昭和45年(1970年)に秋田県無形民俗文化財に指定されました。平成24年(2012年)1月には、文部科学省の文化審議会で「鳥海山北麓の獅子舞...

伝統行事・イベント

郷土芸能

166件中 61- 90 件を表示