9月16日に行われた、「全県花だんコンクール」大仙市太田地域での審査日、
自治会や学校などの作った花壇の審査日に、小神成集落へお邪魔してきました!
団体の花壇は、地元以外の審査員の方たちが見て回るんだそうです。
業者委託をしていない、つまり「自分たちで管理した」花壇が審査対象です。
日ごろの手入れの状態がものを言います。
まずは小神成の子どもたちも通っている。太田中学校!
ものすごい数の花です。審査員の方によると「校地全部で45000株以上はある」とのこと……万単位……。
この後、小神成地域へと審査団は向かいます。
小神成地域では集落花壇「花の駅」と呼ばれる
「南小神成」「北小神成」「田ノ尻」、の3つの花壇。平成17、18年に大仙市の助成を受けて整備したそうです。
そして「太田ひがし幼稚園」「太田東小学校」の審査の様子も同行しました!
まずは「太田ひがし幼稚園」
子どもたちが一人一人のプランターを保護者と一緒に育てているそうです!
続いては、「南小神成」の花壇。以前ブログでも紹介した場所ですね!
それぞれの花壇には、管理・整備をしている地元の方たちが付き添いで一緒に審査を見守ります。
このときは花の成長が綺麗にそろっているのをすごくほめていました。
続いて「太田東小学校」です!
審査員の方からは、花壇の様子や花の植え方、管理などについて様々なアドバイスなんかも
お次は「北小神成」今年は管理係が代わって担当の方初挑戦だそうです!
審査日に合わせるのにはかなりの手間暇がかかるそうです。
どこの花壇もすごーく丁寧に手入れされてましたっ!
最後は「田ノ尻」の花壇、ここも綺麗ですねー
注目の審査結果は11月2日に判明するそうです!