アカシアの花が満開です!
アカシアまつりに合わせて、小坂、鴇(ときと)地域へ取材にいってきました。
小坂町では、煙害対策にアカシア(ニセアカシア)がたくさん植えられており、車から降りるだけでアカシアの花の香りがふわりと香ってきます。
アカシアまつりは、このアカシアの花が満開になる時期に行われ、アカシアにまつわる色々な物産・催し物だけでなく、康楽館をはじめとした、明治から続く小坂町の魅力に触れることのできるイベントもあり、さらには、あきたエコタウンセンターと砂子沢ダムの見学会なども行われました。
B級グルメも近隣地域のものがたくさん集まって……と、たくさんのイベントがありましたが、今回のブログでは、鴇地域で採れたぶどうから出来た「ぶどうジュース」と「ぶどうジャム」の販売の様子と、オープン直前の道の駅「こさか七滝」の様子を紹介します。
まずはぶどうジュースとジャム!
(有)十和田湖樹海農園さんの作ったジュースとジャムは、小坂町内の小売店やお土産屋さん、各観光施設の売店などで好評販売中です!
小坂鉱山事務所の売店「明治百年堂」さんでの写真です!
明治百年堂さんオリジナルのギフトセットとして、(株)エコサカさんの菜種油などとのセット販売もあります。
もちろん、アカシアまつりの会場でも販売していました。こちらは、(株)エコサカさんのブースです。
そして、お昼には七滝の「滝の茶屋 孫左衛門」に行きました。
道の反対側にある「七滝」。まさに名瀑です。
注文したのはキャベツラーメンです。麺にもキャベツが練りこんであります。さらに、麺の上にもたっぷりとキャベツがトッピングされ、野菜の甘みが楽しめます。
味噌ラーメンを頼みましたが、スープと麺がよく絡まって、とても美味しいラーメンでした。
道の駅「こさか七滝」は7月3日(土)オープン予定です!