9月1日(日)、鹿角市白欠地域で、炭出し作業と、今年最後のピザ手作り体験が行われました!
当日の様子を、白欠地域の阿部さんより情報提供いただきましたので、ご覧ください♪
ピザ手作り体験は、平成27(2015)年から、一般の方を対象に始まり、家族での参加や、移住体験ツアーの一環として……など、年々、多方面からの参加者が増えている体験会です。
今年は、今回の体験会で最後!笑顔あふれる体験会になりました♪
炭焼きは「地域みんなで楽しめるものを」と、平成19(2007)年に炭焼き窯を造ったことが始まりです。
それから、人が集まりやすいお盆期間に、地域住民が交代制で炭焼を行っています。
ここからは、今年の白欠地域の炭焼きの様子を、時系列でご紹介します!
作業は、白欠地域の中心部から少し離れた山の上にある、炭焼き小屋「白欠ふる里夢工房」で行われました。
●7月28日(日)……炭窯に原木を並べる
●8月14日(水)……火入れ
火入れ作業は2日間にわたって行われました。
この後、しっかり窯を密封します。
●9月1日(日)……炭出し作業
9月1日は、炭出し作業のほか、ピザ手作り体験会がありました。
体験会の時間まで炭出し作業が終わらなかったため、参加した皆さんに、炭出しの様子を見学してもらいました!
今年も、立派な炭ができあがりましたね♪
白欠地域の炭焼きは「多面的機能支払交付金」を活用した取り組みです。
そのほか、地域内の草刈りなども実施していますよ!
今年最後のピザ手作り体験には、親子5組14名が参加♪
写真から子供たちの笑い声が聞こえてくるようです♪
来年も、ピザ手作り体験会を開催する予定です!
のどかな風景と、おいしい空気、そしてアツアツ本格ピザ♪
ご興味のある方、来年はぜひ、日頃のストレスを忘れに遊びに来てみませんか(^^)/★
以上、白欠地域の「炭出し」と「ピザ手作り体験会」の様子をお届けしました!
●おまけ
炭焼窯へ向かう道からは、こんな景色も!
ここは、地元で「館の上」と呼ばれる場所。
真っ白なそばの花畑を楽しめるんです♪
今年も、そばの季節がやってきますね(^_-)-☆