3月30日(土)に、五城目町の「みせっこあさみない」で、「3周年祝賀記念行事」を開催しました!
「お互いさまスーパー」は、買い物支援や住民同士の交流を目的として県内3ヶ所に設置された、住民が主体となって運営するお店です。
「みせっこあさみない」には、お母さんたちの料理の腕を生かした「食事スペース」も完備。食事に訪れた住民たちの交流の場として、重宝されています。
今回の3周年記念イベントでは、日頃の感謝を込めて、多種多様な催しを用意しました!
「みせっこあさみない」へ向かう途中で、かわいい「かかし」がお出迎えしてくれました♪
なんと、お店にもかかし!
かかしたちも3周年の記念イベントをお祝いしているかのようです!
今回のイベントを企画する当初から、「かかしを作って設置したい!」という案が出ていたそうです。
スタッフ・住民たちが材料を持ち寄り、個性的なかかしが出来上がりました!
●みせっこあさみないスタッフかかし ●プリンセスかかし
●吉田輝星風かかし ●お買い物中のかかし
●おさるさんかかし
「あのドレス着てるのすごいね」「きれいね~」
たちまち、プリンセスかかしに注目が集まっていました!
敷地内には、特設テントもずらり!
●蚤(のみ)の市
●おしるこ・甘酒コーナー
●お互いさまスーパーネットワーク販売コーナー
●ポップコーン、ソフトクリーム、綿あめ販売
●豚汁振る舞い、おにぎり販売コーナー
来場者に楽しんでもらおうと、普段お店で取り扱っていないポップコーン、ソフトクリーム、綿あめの機械を導入!
「お互いさまスーパーネットワーク」のコーナーでは、由利本荘市赤田地域の「赤田ふれあいスーパー」、羽後町仙道地域の「仙道てんぽ」で取り扱っている商品を販売しました!
販売したのは、いぶりがっこ、ほうれん草などの野菜、古代米を使ったイチゴ大福、あられ菓子など♪
蚤の市では、住民たちが持ち寄った雑貨のほか、サシボなどの山菜も販売していました!
「みせっこあさみない」の隣にある「浅見内公民館」では、男鹿の風景画が展示されていました。
ナマハゲや、雲昌寺のアジサイなど、やさしいタッチの絵ですね~。
お店には、続々とお客さんが来場!
浅見内集落からだけでなく、湯ノ又集落や小倉集落などの周辺の地域から、席が足りなくなるほどお客さんが集まりました!
五城目町の渡邉町長、有限会社ダイサンの三浦社長、秋田県あきた未来創造部猿橋次長の3名より挨拶があり、いよいよ3周年祝賀記念行事のスタートです!
開会式の後、みせっこあさみないの歌と踊りができたとのことで、スタッフの皆さんが披露してくれました!
「ここに幸あり」の替え歌に、お店のスタッフが踊りを付けました。
かわいらしい踊りに、来場者もにっこりしていました♪
ここから、ステージが始まります!
最初は、オカリナ魔女ichikoさんの、オカリナ演奏。
心地よく響くオカリナの音色に、皆さん聞き入っていました!
続いて「落合鶴亀漫芸一座」のお二人から、秋田万歳、民謡、ダンス、体操などが披露されました!
ダンスは、ダンシングヒーロー。
みせっこあさみないの皆さんも、一緒にダンスしていましたよ♪
ここで、なんとナマハゲが乱入!
「ウォー!泣ぐ子はいねがぁ~!」
たまらずお母さんにしがみつく子供たち(^^)
ナマハゲを近くで見たことがない人は、大人でも「おや、おっかねえ~!」と怖がるほどでした!
さらに、ドローンで浅見内集落の空撮もしました!
「浅見内神社を見たい」「今の時代はここまで来てるんだな!」と、画面を見ながら、わくわく♪
最後は、三戸留吉(さんのへとめきち)さんのトークショー。
トークの合間に、民謡も披露してくれました!
観客席にいた「落合鶴亀漫芸一座」の伊藤敏美さんが、民謡の掛け声を披露し、2人の美声に会場も盛り上がりました!
少し肌寒い日でしたが、とっても賑やかな「3周年祝賀記念行事」となりました!
みせっこあさみないのスタッフは「お客さんと会話をするのが楽しい。生きがいのようなもの」と話してくれました♪
これからも、住民たちにとっての「おらほのみせっこ」として、みせっこあさみないは笑顔と真心をお届けします!
五城目町浅見内集落から、集落活動コーディネーターがお届けしました!