7月15日(日)、今年度2回目の”高校生と地域で創造する「元気ムラ」”が五城目町・馬場目地域杉沢集落で行われました!
●参加した生徒8人(馬場目川で)
今回は、第一学院高等学校の生徒8人が参加し、ヤマメの幼魚を馬場目川へ放流する手伝いをしました!
当日の様子を、第一学院高等学校より、写真をご提供いただきましたので、紹介します。
★前回の活動については、次のリンクからご覧ください!
第一学院高等学校と馬場目地域杉沢集落の交流♪2018年も”高校生と地域で創造する「元気ムラ」”が始動!
ヤマメの幼魚の放流は、「清流の会」が馬場目川の豊かな自然を次の世代へ受け継ぐために、近隣住民を対象に初めて実施しました!
●幼魚放流の補助をする生徒
ファミリーで参加した方も多くおり、馬場目川はたくさんの参加者で賑わいました。
幼魚の放流をした後は、イワナ焼きやミズたたき作りを体験しました。
清流の会のお父さんお母さんからやり方を教えてもらい、各々楽しみながら交流していました!
みんなで放流したヤマメが、何事もなく大きく育ちますように!
以上、今年も生徒たちの笑顔がまぶしい五城目町・馬場目地域杉沢集落の活動を紹介しました!
当日の様子は、第一学院高等学校 秋田キャンパスブログにも掲載されていますので、ぜひご覧ください(^^♪
【第一学院高等学校 秋田キャンパスブログ】ヤマメ、馬場目川へ!(外部リンク)