4月24日に、5月5日に五城目・内川で行われるお祭りに向け、内川こどもささらの練習がありました!
今回子どもたちが練習している、内川地域のささらは、一度は途絶えてしまいました。
しかし、昭和63年の東京都千代田区と五城目町との姉妹提携がきっかけとなり
平成元年、内川で再びささらが踊られるようになりました!
今回の練習は、5月5日の内川のお祭りで披露するため
内川浅見内にある「生きがいセンター」にて行われました!
練習は、5月5日までに3~4回ほど行われ、子どもたちも、ささらを教える方々にも熱が入ります!
練習の終わり頃には、すでに子どもたちの上達した様子がうかがえました!
5月5日には、浅見内の公民館で、子どもたちは紅白の衣装を身にまとって踊ります!
奴踊りや獅子舞があり、奴踊りは10種類あるそうです。
是非、皆さんも内川地域の伝統の踊りを見に来てみてはいかがでしょうか。