3月18日(土)、にかほ市の下荒屋地域で
恒例のワカメ収穫祭が開催されました! 当日の様子をご紹介します♪
ワカメ収穫祭は、下荒屋町内会の年に1回のお楽しみ行事♪
町内の横ノ間漁港にはたくさんの人が集まってます!
11月に漁師さんが海の中にワカメの種付きロープを沈めておき、
その後はワカメの成長を待つだけで収穫できるんです。
3月はちょうど収穫時期♪ どれだけ育っているのでしょうか~
地元の漁師さんがロープを投げ……
男性陣がひっぱります!
水中からワカメが顔を出しました~!!!!!
ワカメがびっしり! お見事ですね~!!!!!
「今年も去年並に“おがって”たな~」と地元の皆さん(^^)
さぁ、刈り取り開始です!
子供から大人まで、みんな一斉に刈り取ります♪
この男の子は「(ワカメの)“めかぶ”が美味しいんだよ」と
教えてくれました^^;
子供たちも手慣れたもの。みんなワカメに夢中(^^)
ロープにたっぷりくっついていたワカメが
綺麗さっぱり無くなりました(^^)
刈り取り時間は、なんと15分! あっという間なんですよ♪
住民の皆さんは、ワカメがたくさん入った袋を持って帰路につきました。
この日の夜は、町内の各家々でワカメ料理が食卓にあがったことでしょう♪
お疲れ様でした~。
ワカメ収穫祭を主催している下荒屋町内会の皆さんは会館で親睦会です。
もちろん、採れたてのワカメが登場していました。
お酒にぴったり、柔らかくて美味しいですよ~(^^)
ワカメの収穫が終わると、本格的に春がやってきます!
春の風物詩・下荒屋のワカメ収穫祭のリポートでした!(^^)