8月7日(日)、北秋田市・前野地域の納涼祭に行ってきました!
納涼祭は地元有志でつくる「えんじょいクラブ」主催です。
当日の様子をご紹介します!
昨年に引き続き、今年の納涼祭も好天に恵まれました♪
昨年のリポートは下記のリンク先からご覧ください
→2015年前野納涼祭リポート前編・後編
お昼過ぎに前野会館に到着すると、住民の皆さんが集まって賑やかな雰囲気♪
お父さんたちは、汗だくになりながらも、焼きそばと焼き鳥の準備!
子供会の若いお父さんたちは、かき氷をせっせと作っていました~。
中でも人気なのが「もつ煮」!!!
前野地域の山田さんの手作りなんです!「徹夜で作ったから(笑)」とのこと!
住民の皆さんに大好評でした~。
前野地域のお母さんたちは自慢の芸を披露♪
スコップ三味線の「前野シスターズ」。
「なでしこシスターズ」はNHK朝ドラの曲に合わせて踊りを披露♪
お隣の大堤町内の婦人会による余興も、衣装も凝っていて見応えあり!
こちらは鷹巣ふるさと太鼓の皆さんによる「すずめ踊り」♪
熱い!1日となりました。
ちなみに鷹巣ふるさと太鼓の皆さんはブログもやってます~♪
「9月11日の太鼓まつりは盛り上がるから見にきてね!」と熱いメッセージも(^^)
下記のサイトからご覧ください!
→太鼓の里 たかのすふるさと太鼓ウェブサイト
会場は夏休みということもあり、子供たちも駆け回っていました!
前野自治会は北秋田市の「ラジオ体操100日運動」で100日達成者を
排出する常連自治会♪ 地元のお父さんに話を聞くと
「今年も子供たち、ラジオ体操頑張ってやってるよ!」とのことでした。
小学生は「よさこい」踊りを披露し、観客から拍手喝采♪
余興の最後は、みんなで「お米さん有難う音頭」で締めくくりました!
夏祭りで大変なのが裏方の準備作業。
地域でイベントを開催する時、「子供が少なくなってきた」
「若い人が参加してくれない」という声が各地で聞かれますが、
前野地域の納涼祭は裏方の皆さんが、
仲間と楽しそうに作業していたのが印象的でした。
自治会長の秋元さんは「お父さん、お母さんはじめ、
みな頑張ってくれる。(準備の)苦労ばかりじゃ続かないけど、
この後の“飲み”もみんな愉しみだから」と話していましたよ。
普段の暮らしの中で、住民の皆さんのつながりが出来ているから
行事を継続できるのかもしれませんね。
集落活動コーディネーターが前野地域からお届けしました!
14:00頃の北秋田市・綴子地区の電光掲示板は
なんと「40度」を表示していました!