11月28~29日の2日間、元気ムラ地域の皆さんが
秋田駅ぽぽろーどで開催された「地域の元気お届けマーケット」に参加しました!
10地域の元気ムラが自慢の逸品を販売しましたよ(^^)。
当日の様子をご紹介します!
秋田駅のぽぽろーどは、ちょうど列車の乗降者の通り道。人の流れが途絶えません。
新幹線の利用者は秋田県外から訪れる方も多く、
秋田のお土産をPRする絶好の場です!
2日間とも気温がぐ~っと下がりましたが(T_T)、寒さに負けず、
皆さん、自分たちの地域をPRしました!
……ん? 右側に何かいますね…なんでしょう~?(^^)
まずは、今回、出展した元気ムラの皆さんを北から順にご紹介します♪
※各団体の写真をクリックすると拡大表示できるので、ぜひご覧ください!
今回、一番遠くから駆けつけてくれた、鹿角市尾去沢の三ツ矢沢自治会!
三ツ矢沢のお母さんたちが作ったお漬物のラインナップはお見事!
キュウリ、大根、赤カブ、白カブ、ナス、ハヤトウリ、ヤーコンなどを
醤油、ビール、酢、ラズベリーなどで漬けてます。
ずらりと並んだお漬物の配色も綺麗で壮観!
============================================
大館の山田部落会は商品の種類が豊富!
いぶり漬け、きりたんぽ、切り餅セット、原木しいたけに
ゼンマイ、ワラビ、フキ、原木なめこの水煮など!
「きのこの里づくり」を目指す山田部落会らしいラインナップ。
山の幸、畑の幸がたくさん並びました♪
============================================
初参加の鶴形地域の皆さんは、やはり「鶴形そば」!
地元産のそば粉に白神の乳酸菌「作々楽(ささら)」と
ギャバを加えた「白神作々楽(ささら)そば」や
地元で育てた菜の花から作った菜種油、鶴形産りんごに
じゃがいも、白菜、お漬物など! たくさんの商品が完売しました。
============================================
鮪川自治会も初参加♪
名水「滝の頭」の水を活かして栽培している「滝の頭クレソン」や
地元のお母さんたちが作った干し柿や山菜の水煮を販売♪
ちなみに、滝の頭クレソンについて年末にテレビ放送があります!
秋田テレビ(AKT)12月26日(土)16:00放映の「永島敏行の農業バンザイ!」で
鮪川のクレソンが登場するので、ぜひご覧ください!(^^)
============================================
同じく男鹿市から中石自治会♪
男鹿梨の産地として知られる中石の梨は大人気!
糖度の高い「南水」や晩生種「新興」や、
男鹿梨を加工して作ったゼリー、タルト、和梨のコンポートも人気でした♪
============================================
由利本荘市からは赤田町内会の皆さん♪
ミズのこぶ、ゼンマイ、もたし、におさく、わらび、フキといった
地域の加工所で作った山菜水煮のラインナップが見事!
これらの水煮は千葉県柏市の京北スーパーにも出荷していますよ。
今回は「いぶりがっこ」の販売にもチャレンジしました♪
============================================
仙北市の田沢地域から「荷葉(かよう)」の皆さん♪
地域おこし協力隊の尾崎さんも一緒に駆けつけてくれました!
生産数が限られるため「まぼろし」と言われている「田沢ながいも」をはじめ
いぶりがっこ、小豆、黒豆、花豆、サトイモ、干し柿に
田沢のスイーツ「焼きゆべし」など!
============================================
同じく、仙北市の白岩地域。
「とんびまいたけ茶」に山菜のひでこを使った世界初「ひでこジャム」!
そして仙北市で昔からよく食べられている「くるみの味噌漬け」と
白岩焼のコーヒーカップを販売!
白岩地域をPRしました♪
============================================
横手市の亀田地域からはプリティアップルの皆さん♪
りんごの木の枝や草を使って染める「りんご染め」のハンカチ、
ストール、コースター、茶巾袋、ブックカバーなど!
女性に人気で、秋田のお土産に購入する方がいらっしゃいました(^^)
============================================
最後は横手市山内の三又自治会!
秋田県南NPOセンターの職員の皆さんも販売の応援に駆けつけてくれました!
三又といえば、いぶりがっこ!
いぶりがっこのスライスや、わらびの三又漬けなど!
ちょうど、この時期はいぶりがっこづくりの最盛期。
元気ムラ支援室にも、いぶりがっこ関連の問い合わせが多かったですね~、
============================================
ちなみに初日の28日は、
秋田市中心市街地のイルミネーション「あきた光のファンタジー」の
点灯式が17時から行われました。
元気ムラの「地域の元気お届けマーケット」もJR東日本秋田支社と連携し、
初日は13時~18時に開催しました。(2日目は9時30分~15時30分の開催)
17時から18時にかけての秋田駅前は人!人!人!で活気にあふれていましたよ~。
秋田駅前のイルミネーションは来年2月28日まで行われていますので、
ぜひ、お立ち寄りくださいね~! とても綺麗ですよ!!
●スナップ写真集♪
リポートの中で写っていた「なまはげ」は、中石地域の皆さんでした!
中石の皆さんがPRのために準備してくださったんです!
通りがかりの若者から大人まで老若男女問わず「一緒に写真をとってください!」と
声をかけられてましたよ♪
子供たちは逃げ出しましたが(^_^;)、大人気でした!
秋田駅ぽぽろーどでの「地域の元気お届けマーケット」は
来年3月5~6日の2日間、開催します!
今回、見逃した方は3月にぽぽろーどにお越しください♪
元気ムラの皆さんと一緒にお待ちしておりま~す!!!
●おまけ
山田部落会の原木しいたけ。
なんと29日の朝、生え立てのものだそうです!
すごお~い!!!!
原木の上に、置かれているしいたけが、なんだか可愛いですね(^.^)