9月6日(日)、五城目町内川地域の浅見内集落で花だんのお花見会が開催されました!
この季節にお花見は珍しいですね~。当日の様子をリポートします!
こちらが浅見内集落の花だんです。
内川保育園があったこの場所に花だんを整備していますが、
地元のお母さんたちが自発的に水やりをするなどしているので、
毎年、綺麗なお花を咲かせ、地元の皆さんを楽しませています♪
地域のお助け隊、「浅見内活性化委員会」の松橋勇子さんが
「この花だんを見ながらお花見をしよう」と住民の皆さんに提案し、
昨年から花見会を開催しているんです。
それぞれの手作りお料理を持ち寄ります。
浅見内集落のお母さんたちは料理上手♪
写真右の料理は一見、餃子のように見えますが、
実はカボチャとレーズンが入ったスイーツなんです!美味しかった~♪
花見会で気になったのが、こちら!
大きな漬物樽のようにも見えますが……
なんと、手作りの太鼓なのでした!
リズムがどことなく、男鹿市の盆踊り「だだだこ」と似ていました。
お父さんが太鼓を叩くと、お母さんたちが立ち上がって踊りはじめ……
どんどん、人の輪が増えていきました~。
住民で踊りをやっていた方も、踊りを披露♪ 決まってます!
今年のお花見には40人近くの住民の皆さんが集まりました。
昨年より多くなっているそうです。浅見内の皆さんも、とても楽しそうでした。
こちらは、松橋勇子さんから送っていただいた当日の集合写真♪
写真には、花だんの手入れをする方も見えますね。
皆さんが花だんを大切にしていることがうかがえる素敵な写真だと思いました!
以上、五城目町から浅見内集落のリポートをお届けしました!