1月29日(木)、五城目町・落合地域の芸達者な住民たちでつくる
「落合鶴亀漫芸一座」の皆さんが「平成26年度 元気なふるさと秋田づくり地域活動」で表彰されました!
表彰されたのは、
・大潟の自然を愛する会
・大潟村案内ボランティアの会
・落合鶴亀漫芸一座
・特定非営利活動法人 松林・あらや
・脇本城址懇話会
以上の5団体の皆さん。
表彰された各団体の代表の方から、各々の活動について発表いただきました。
●落合鶴亀漫芸一座 座長 伊藤一男さん
落合鶴亀漫芸一座が結成する前、落合町内会では秋田県と五城目町が、国際教養大学の協力を受けて行った「明るさ・希望調査」をきっかけに、NPO法人「あきたNPOコアセンター」の吉田さんのファシリテーションで、元気ムラワークショップ(座談会)を開催しました。
何度か話し合いを進める中で、地域の一番の宝物は「人材」だ! という答えに辿り着きました。
その答えから、住民一人一人が得意なものをマップにした「一人一役マップ」をあきたNPOコアセンターの吉田さんが作成しました。
この一人一役マップが落合鶴亀漫芸一座を結成するきっかけとなりました。
ハーモニカが得意な人、手品が得意な人、民謡が得意な人……様々な芸を得意とする方が集まり、平成23年に落合鶴亀漫芸一座を結成!
落合地域の活動拠点「中津又地区コミュニティセンター」の竣工式や、地元のさなぶりなどのイベント、時には町外まで出張して芸を披露しています。
活動発表のあと、一座の皆さんから芸を披露していただきました!
始めに、伊藤敏美さんより、二曲を披露していただきました。
一曲目は「秋田万歳」です。
敏美さんが披露する秋田万歳は、有名な民謡歌手、鳥井森鈴さんより直接手ほどきいただいたもの。
すごいことです~!
もう一曲は「南部俵積み唄」。
金の木槌を持った姿はまるで大黒様のようですね♪
う~ん、めでたい!
次に、座長の伊藤一男さんより、ハーモニカを演奏していただきました。
2本のハーモニカを操り演奏する一男さん。どうやって息継ぎをしているのか不思議です。
ハーモニカは肺が鍛えられて健康に良いそうですよ!
最後は、3B体操の伊藤房子さんより、体をほぐす体操を教えてもらいました。
会場が一体となっている感じが良いですね!
体がほぐれて、午後からの仕事もスッキリ勤めることができそうです!
皆さん教室などで先生を務めるほどの腕前なんですよ~。
芸を楽しんだあとは、落合地域のお母さんたちが作った手料理を味わいました。
一人一役マップには、得意な芸だけでなく、お漬け物の名人、餅づくりの名人など、料理の名人も掲載しているんですよ♪
色とりどりの料理がたくさん並んでいますね~! どの料理からいただきましょうか♪
こちらは麦巻き。コーヒー、たまご、抹茶の3種類の味でカラフルなモチモチおやつです。
●なす寿司 ●落合あさづけ
★個性豊かなお漬け物の数々♪
なす寿司に数々のお漬け物、カブが入った「落合あさづけ」などなど、たくさんの手料理が並びました!
自慢の手料理に、参加した皆さんも笑顔♪
表彰を受けた皆さん、おめでとうございます!
以上、お祝いの席から広域連携推進員「らび」がお届けしました!