11月16日(日)、横手市・木下地域で用水路・排水路の泥上げ掃除が行われました。
今回掲載の写真と情報は、木下ふれあい隊の菊地幸男さんよりご提供いただきました!
ありがとうございます~!
さて、そろそろ木々も葉が落ち始め、雪の気配が迫ってきていますね。
16日に木下地域で行われた用水路・排水路の泥上げ掃除は
除雪時に雪を用水路・排水路にスムーズに流すことが出来るように、
雪が積もってしまう前に泥やゴミを清掃する作業です。
基本、ボランティアで行われる清掃作業ですが、
木下地域全体で47戸の家々からは、なんと22人が参加しました!
●平成25年度 除雪作業時の集合写真
除雪作業の際にも「一声かけたらたくさんの方が集まってくれた」との話があった
木下地域の繋がりの強さが再認識できます。
清掃の前日には、初雪が降ったそうです。
本格的に雪が積もり始めると、木下ふれあい隊では、会館、神社の除排雪のほか、
一人暮らし、高齢世帯のお宅の除排雪も行います。
地域の皆さんが集まり、作業をすることで自然と生まれるコミュニケーションが、
地域の皆さんの繋がりの強さを育んでいるのですね!
以上、横手市・木下地域の活動の様子を
広域連携推進員「らび」がお届けしました♪