2月9日、能代市鶴形で小学生から高校生までが集まりニュースポーツや輪投げ、的当て、ビンゴゲームを通じて異世代交流『みんなでACTION!』が行われました。
スポーツの後は男子がそば打ち体験、女子がそばクレープ作りを体験。
鶴形地域まちづくり協議会、能代市子ども会育成連合会が共同で主催しました。
小学生から高校生まで70人近くが集まり、小学生がスポーツを楽しみ、中高生はボランティアで小学生のサポート役を務めるなど、
異世代の交流を積極的に行いました。
開会式は鶴形地域まちづくり協議会の渡辺会長の挨拶で始まりました。
今回のスポーツ大会の内容はニュースポーツ(ユニカールやスマイルボウリング)に輪投げ、ビンゴゲームと盛りだくさんの内容になってます。
ユニカールはカーリングを屋内で手軽に楽しめるように1979年にスウェーデンで考案されたゲームです。
スマイルボウリングは室内でのミニボウリングですが、途中でゲートを通してピンに当てるという特徴があります。
オリンピックでカーリング競技を放送しているためか、ユニカールに特に注目が集まっていました。
ユニカールは専用のマットの上でストーンを滑らせる為、屋内でオフシーズンでもできます。
ストーン自体が比較的軽いので、なめらかに目標まで滑らすには、ちょっとコツが要るようでしたが、
子どもたちはすぐに覚えて楽しんでいました。
スマイルボウリングは通常のボウリングの球よりも小さい球を使い、途中のゲートを通してピンを倒します。
球には穴が開いていないので誰でも無理なく投げる事ができるようです。
他にも輪投げや的当てを楽しんでいました。
皆さんとっても良い笑顔ですね~!
スポーツで体を動かした後はビンゴゲーム!景品はおかしです。
皆さんとっても真剣ですね!
お腹が減ってきたところで昼食を全員で作ります。
男子はそば打ちを体験!ベテランのお母さんたちに教えてもらいます。
女子はクレープ作りです!そば粉を使ったクレープなので健康にも良さそうですね~!
スポーツ少年団の五小フェニックスの父兄の皆さんもお手伝いしていました。
ほとんどの子ども達がそば打ち未経験でしたが、みなさんとっても楽しんでいました!
出来上がったそばがこちら!鶴形そばは豆乳に鶴形産のそば粉を使用します。豆乳が入っている為、タンパク質が取れるので健康的ですね!
とっても美味しい手打ちそばが完成しました。
そばクレープも完成です!こちらも美味しそうですね~!
甘さひかえめで、そばの旨味もしっかり活きてました!
茹で上がったそばが配られます。お味はどうでしょうか?
とても美味しそうですね!
自分で打ったそばなので一段とおいしいかもしれません。
おかわりをする子どもが沢山いました!
閉会式では渡辺会長から小学生にむけて
「中学生、高校生が一生懸命手伝ってくれました。みんなも中学生になったら一生懸命ボランティアしてください」とコメントがありました。
子どもたちがとても元気で明るい鶴形地域から情報資源活用推進員がお送りしました!