秋田県内では8月7日に墓地の清掃をして花を供える地域が多くあります。
北秋田市・伏影地域ではこの日に合わせて、
墓地の清掃だけでなく、地域の花壇や公園の整備を婦人会が行います。
綺麗な花に囲まれた、元気なお母さん達を取材しました!
取材班が到着すると、婦人会の皆さんは伏影橋のたもとを掃除していました。
現在は多年草の花を植えて、管理がしやすいように工夫しています。
夏の花が花盛りです。
続いて、神社前の公園と神社の周りを丁寧に除草しました。
このとき、準備されていた花が「ぼんばな(盆花?)」と呼ばれる花です。
お墓にお供えするものですが、伏影地域では供える花の種類が決まっていました。
色鮮やかです。
この後は、各家庭ごとに、お墓にお供え物を吊す「千鳥」を設置し、
ぼんばなが供えられました。
花は13日の墓参りの日にも取り替えられ、お墓を彩り先祖を供養しました。
以上、広域連携推進員がお届けしました!