7月29日から始まった
「大地の芸術祭 越後妻有(えちごつまり)アートトリエンナーレ飛び地開催」
KAMIKOANIプロジェクト
5000人の予想を遙かに上回る9000人以上の来場者を迎え、
名残惜しいのですが、9月17日に閉会式を迎えました。
フィナーレの様子をご紹介します!
閉会式は、棚田の舞台ではじまりました!
皆さんに冷えた麦茶(なんと八木沢の美味しい水使用!)で乾杯して始まりました!
オープニングは魔女ichiko(まじょいちこ)さんのオカリナです!
なんと棚田の上から登場ですよ!
丁度西の山から日が差してきて幻想的でした。
続いて、オープニングでもギターを披露して下さった川崎勤(つとむ)さんの演奏です!
棚田とギター、この風景がたまりません!
ここでリレースピーチです!
このアツい夏を盛り上げた方々が次々とお話ししてくれました。
八木沢地域の可能性について、そして来年へと
これで終わりではなく、「次」を感じることのできるトークでした!
続いて、舞台に沢山の太鼓が並びます。
上小阿仁出身で活躍するパーカッショニスト(打楽器奏者)田中まさよしさんの登場です。
田中さんは全国を舞台に活躍し、なんと天皇陛下の前での御前演奏も行ったそうです。
様々なアーティストと競演した他、映画・TV・ラジオその他さまざまな場面で活躍しています。
何が凄いかと言うと、写真でお伝えできないのが残念な「山に木霊する太鼓の音!」
「すこーん!」とはっきりとした木霊が返り、会場が大いにどよめきました。
締めは参加者の皆さんと共に記念撮影です。
かけ声は「やぎさわ~~~~~!」で〆です!
長いようで短かった51日間!
大地の芸術祭を扱った、これまでの産地直送ブログも是非ご覧下さい!
・大地の芸術祭 KAMIKOANIプロジェクト!
・「大地の芸術祭」に向けGO! 八木沢で「フレーム織り」!
・大地の芸術祭 KAMIKOANIプロジェクト!-第一部 番楽サミット-
・大地の芸術祭 KAMIKOANIプロジェクト 始動!-第ニ部 KAMIKOANIプロジェクト オープニング-
・根子番楽と八木沢番楽が200年の時を超えて競演しました!
・八木沢集落で「大地の音」を聴く ~大地の芸術祭より~