大館市・比内、大葛(おおくぞ)地域に、バイクと自動車とピザ窯(!?)の元気なエンジン音が響きましたっ!
8月19日に行われた「おやじまつり in 大葛 WILD JOURNEY」の様子をお知らせします!
さらに、大葛の長部(おさべ)から来た「竜チャン」の情報とは!?
おやじまつりは、大館市を中心にフリーマーケットなどを主催している
unique(ユニーク)さんが企画し、大館市を通じて大葛へと話を持ち込んだのが始まりでした。
他での開催例も無く全く初めての開催でした。
7月15日の開催が雨で残念ながら8月19日になりましたが、沢山の人出で賑わいました!
さて今回の目玉のひとつは……
搭載ディーゼルエンジン
型式 NFAD6
総行程容積 309cc
出力/回転速度 6.0馬力/2500rpm
無負荷最高回転速度 2600rpm
の自動脱穀機(自走式)
……を改造した。
ピザ窯(自走式)です!
大葛の長部集落のみなさんが制作、地域で大活躍のピザ窯「竜チャン」です。
愛称は集落から登れる地域の山「竜ヶ森(りゅうがもり)」からみなさんの公募で決められた名前です。
動力付きの移動ピザ窯は、おそらく秋田県内探しても……無いんじゃないでしょうか。
さらに、大葛の若者達「青若会(せいわかかい)」による八幡平ポークと比内地鶏の卵を使った焼きそばも登場です!
大葛の皆さんが作ったSLやチェーンソーアートの展示もありました。
こちらのSLは身近な物を組み合わせていますが、とてもそうとは思えません。
お花炭と呼ばれる炭です。すごい、元の形そのまんまです。
チェーンソーアートは、先日紹介したあじさいの路にも飾られていましたっ!
また、女性だって負けてません! 野菜直売所には大葛の「盛り上げ隊の皆」さん!
タスキが決まっています! 終始賑やかにおやじまつりを盛り上げてくれました!
屋台は他にも、本家比内地鶏さんの比内地鶏の焼き鳥!
さらに大館市内から来た本格インドカレーまでっ!
いよいよ開始です!
オープニングは大葛金山太鼓! 勇壮な太鼓で幕開けです!
ピザ、比内地鶏焼きそば大盛況! お昼前に売り切れてしまいました……。
旧大葛小学校の体育館でもフリーマーケットが行われ、様々なブースがありました!
アクセサリーや木の製品
そして皮革や角(!)などを使った製品もっ!
バイクレースで使用された本物のヘルメットやバイクスーツの展示も!
また、大葛地域おこし協力隊による「ステキ! 大葛」コーナーも!
元気ムラ支援室でも間借りさせて頂いて元気ムラウェブサイトの宣伝をさせて頂きましたっ!
協力隊の松原さんの奥さんの故郷チュニジアから取り寄せたアクセサリや雑貨
大葛のTシャツ、DVD、それに大葛新報に掲載された四コマも販売されていました。
それでは、体育館の周りをご紹介したいと思います。
まず目に付くのは!
バイク! 車!
入れ替わり立ち替わりツーリングの方が訪れて
ハーレー! ずらーーーっ!
カワサキ! ずらーーーっ!
スズキ!
Vespaもありました!
そして、旧車の数々っ!
キャンピングカーも!(写真奥の車です)
こちらはエンブレムで、車種がわかりますか?
(左:フェアレディZ 右:ジャガー……で合ってますよね?)
さらに、小学校のプールを利用した……
鯉(!)のつかみ取りとカヌー体験っ!
鯉はキャッチアンドリリースで、沢山穫った人に景品が出ていました。
続いて体育館裏では
!!!!!!?
サバイバルゲーム会場です!
射的のように風船の的に当てる感じになっています。
取材班もバリバリ打たせてもらいましたっ!
写真のモデルガンはH&K MP5ですよね?(自信が無い……)
この後、スタッフによる模擬戦も行われたそうですが残念ながら撮影できず……っ!
会場を訪れた皆さんも射的を行っ……
!!!!!!!!!!!???!?
ストームトルーパー!?
映画「スター・ウォーズ」から飛び出してきた!?
プールにもダース・ベイダーが!!!!?
実は「501st日本部隊」というスター・ウォーズの帝国軍キャラクターの世界規模のコスチューミング団体「The 501st Legion(第501軍団)」です。
公式ページの説明によると
“501st日本部隊は、映画「スター・ウォーズ」シリーズに登場する帝国軍キャラクターの世界規模のコスチューミング団体「The 501st Legion(第501軍団)」の日本支部です。コスチューミング活動を通じて、病院や施設などの慰問ボランティア、基金活動、国内外ファンや国内・海外メンバーとの積極的なコミュニケーション、地域貢献活動を行っています。”
ということで今回「おやじまつり」に帝国軍が現れたのでした。
カヌーに乗った時にも大人気で、皆さんにカメラを向けられていました。
あまりの格好良さに取材班もフォースの暗黒面(※悪役の使う超能力のようなもの)に堕ちそうです。
……そしてこの日の最高気温は33℃(大館市)の真夏日……。
……すっごい大変でしょうが、きっとフォースの力で大丈夫なんでしょう。
さらにグラウンドではバギーの体験乗車も(普通自動車免許が必要だそうです)
……赤くて三倍な感じの総帥専用バギーなんですが。
ガンダムのライバルキャラ、シャア専用のバギーになってます。
さて、バイクのみなさんは入れ替わりでいらっしゃっていましたが
帰りの際には、グラウンド一周して帰ります! コレが格好良い!
ユニークの虻川さんは、いろんな男の趣味の方々の
横のつながりを作るイベントやってみたかったと言います。
展示できる広い場所と、ある程度のエンジン音が大丈夫な場所、と
廃校の使い方を模索していた大葛が良いタイミングで出会いました。
7月の予定が一度中止になってしまい、その後の気持ちを盛り上げるのが大変だったと言います。
大葛の将来を考える会、会長の嶋田さんは
最初はどういう人が集まるか心配だったと話してくれました。
「まずやってみよう!」
と決断したのは、まさに賭だったと言います。
中止の際には屋台の食材や、金魚すくいの金魚など
キャンセルできない物で大変な思いもしました。
しかし、蓋を開けてみるとごらんの大盛況!
おやじまつりは、初開催を成功裏に終わることができました。
沢山の人を受け入れることで、様々な改善点も得ることが出来たと言います。
計画段階から「3年は続けたいっ!」と決めていたおやじまつり、その大きな弾みになりました。
来年が楽しみです!