由利本荘市赤田地域、長谷寺(ちょうこくじ)前の東光館(とうこうかん)にできた
直売所「赤田ふれあい直売所」
今、この直売所がアツいんです!
そして、「石窯」を利用した「ピザ焼き体験」や、東光館の中での「そば打ち体験」
赤田の歴史や自然に触れるサイクリングコースもご紹介します!
まずは赤田の「直売所」。「赤田の大仏」で有名な「長谷寺」の向かい
「東光館」の駐車場に3月末にオープンしたのですが……!
大好評で現場ではうれしい悲鳴が上がっています。
直売所は「午前中に来ないと無くなっちゃうよ~」ということで
取材班は10:30頃到着したのですが……。
なんかもうかなり品切れしてませんか?
今日は平日でしかも雨の日ですよ?
朝は棚いっぱいに並んでいた商品が、もうこんなに……。
オープン後、新鮮さと価格の手ごろさ、
そして山菜はワラビやタケノコなら「あく抜き済み」、フキやミズなら「皮むき済み」
と、すべて「下ごしらえ済み」という丁寧さによって大人気なんです。
取材中も、平日にもかかわらずお客さんが、
朝は開店(9:00~)と同時に皆さん買いに訪れるそうです。
直売所の皆さんにお話を聞くと、
最初はやはり、赤田までお客さんが来てくれるのか不安だったそうです。
「今は、おもしろいし、楽しい」と話してくれました。
売れるから、というのもありますが、何より地域の人が集まってくる場所になったこと
朝は、売り物を持ってくるときにたくさんの人と会って、楽しく話をして情報交換もできる。
無理しないで、できる範囲でやっていきたいと、直売所では考えています。
ちなみに、一人の当番のはずですが……? 一人は手伝いに、一人は商品の補充で来た方です。
非番の日も、掃除をしにくるなど、直売所へと顔を出す方が増えているそうです。
もちろん、その原動力になるのは、午前中までにはほとんど完売してしまうほどの人気ぶり。
この札は、開店から二時間足らずで売れてしまった商品の札。
次々と売れていって夕方には空の箱が並ぶのがなんとも気持ちいいそうです。
また、お客さんと話をしながら売れるのも楽しいそうです。
農家として販売している人と、地元の方との、地域内の交流の場にもなっています。
また、大仏を見に来て直売所に寄ったら、その魅力に常連さんになった方も多数。
大仏を作った「是山(ぜさん)和尚」が今も赤田を守っているみたいです。
さて、もう一つの赤田のアツい情報!
「そば打ち体験」「石窯ピザ作り体験」「レンタサイクル」情報です!
※写真はモニターツアー時のものです。実際のトッピングとは異なります。
赤田の「東光館」では、4月25日から11月15日まで、
赤田産のそば粉や、本格的な石窯を使った。
「そば打ち体験」「石窯ピザ作り体験」が行われます!
「そば打ち体験」は「毎月第1・第3土曜日」
「石窯ピザ作り体験」は「 毎月第1・第3日曜日」
料金と定員数ですが、それぞれ
そば打ち 800円/1名様 最少催行4名様、定員20名様
ピザ焼き 1500円 /1名様 最小催行10名様、定員20名様
となっています。
それぞれ、そば打ちにはそば一食分、ピザ焼きにはピザ一枚(トッピング六種)と
東光館の和室の利用権(500円分)がついてきます。
※最小催行定員に足りないときにもお気軽にご相談ください。
(赤田町内会では、皆さんに交流して頂くために、共同開催をお勧めしています)
さらに! レンタサイクルと赤田めぐりのコースマップが登場!
元気ムラサイトのマップを利用した大きな看板ができました。
サイクリングしてもよし! ウォーキングしてもよし! のコースになっています。
レンタサイクルは、雪の無い期間の営業で、
東光館の営業時間内(9:00~17:00)なら一日乗り放題!
一回200円で貸し出ししています。
バーベキューコンロもありますので、家族連れで赤田を満喫 してはどうでしょう。
↓お問い合わせ先はこちらです!
【お問い合わせ】東光館(とうこうかん)
●電話 0184-23-2882