11月20日(金)、湯沢市小野地域の「かあちゃん笑店(しょうてん)」にお邪魔しました。
4月から12月の第3金曜日の月1回のみ、小野地区センターの体育館で開催していますが、今年は新型コロナウイルス感染防止のため、再開したのは9月からとのことでした。今回は今年2回目の開催です。
では、当日の様子をご紹介します♪
2020年11月25日
2020年11月20日
「関係人口」という言葉をご存じでしょうか?
地方では、人口減少や高齢化が進み、地域活動の担い手不足が深刻な一方で、
大都市圏では、地方に関心を持って地域づくりに貢献したいという人や
故郷と関わりを持ちたいという人も増えてきています。
移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、
「観光以上移住未満」の立場で地域活動に関わる人を「関係人口」と呼んでいます。
2020年11月18日
11月15日(日)、秋田市の遊学舎を会場に、第2回地域づくりコーディネーター育成研修を開催しました。
前回の研修を基に、地域づくりをコーディネートする中間支援者の役割を実践方式で学ぶ研修です!
( 第1回地域づくりコーディネーター育成研修はこちらからどうぞ)
2020年11月16日
2020年11月13日
2020年11月9日
11月3日(火)、湯沢市皆瀬の若畑地域で「ニンギョ様立て」が行われました♪
「ニンギョ様」は、集落の境にわら人形を設置して、
悪いものが入ってこないように願う「人形道祖神」の一種で
秋田県内では「鹿島様」「鍾馗(しょうき)様」「仁王様」などと呼ばれています。
若畑では稲わらの衣替えを「ニンギョ様立て」と呼んでいます(^^)
2020年11月6日
2020年11月4日
2020年11月3日
2020年11月3日