前編に引き続き、8月20日に行われた大館市釈迦内地域・
長面袋集落の「人形祭り」の様子をご紹介します!
2017年8月31日
2017年8月31日
2017年8月29日
8月13日(日)、迎え盆。
この日、北秋田市・浦田地域で「浦田獅子踊り」が行われました!
「浦田獅子踊り」は浦田若勢会が主体となって継承しており、当日は「浦田神社」境内の「戦没者忠魂碑」に黙とうを捧げ、「原昌寺」、「浦田地域中央部(浦田神社前の通り)」、「浦田神社」で「浦田獅子踊り」を披露します。
2017年8月25日
2017年8月23日
8月13日~14日の2日間、三種町の内鯉川地域で
盆踊り大会が開催されたので、取材班も14日に参加してきました(^^)
内鯉川自治会から13日の写真も提供してもらったので、
2日間の様子を一緒にご紹介します!
2017年8月22日
8月6~7日の2日間、能代市で「役七夕」が行われました!
県の無形文化財にも指定されている、能代を代表する夏まつり行事です。
役七夕は、市中心部の五町組(大町組、万町組、清助町組、柳町組、上町組)が
輪番制で伝統を受け継いでいます。今年は元気ムラの上町が当番町!
上の写真は「上町組」のみなさんです♪
上町自治会長の能登さんと上町すみれ会の平山さんからの提供写真で
2日間の様子をご紹介します(^^)
Author:admin | Category:05山本エリア, 上町(かみまち)地域
2017年8月17日
8月6日(日)、北秋田市・浦田地域で「ねぶ流し」行事が行われました!
浦田地域のねぶ流し行事は、浦田若勢会が主体となって継承しています。
行事がいつ頃から行われているかは定かではありませんが、明治年間以前には行われていたと伝わっています。
2017年8月10日
2017年8月1日
7月28日(金)、秋田県正庁にて、ニッセイ財団の「平成29年度 生き生きシニア活動顕彰」の贈呈式を開催し、その中で南沢地域と落合地域が表彰を受けました!
●上小阿仁村・南沢地域(写真左側)と五城目町・落合地域の皆さん