藤里町・大沢地域にそびえ立つ、けやきの大木。
そのけやきの木は「水神様の大欅」と呼ばれ、地域で大切に守り続けられています。
5月の熊野神社祭典には水神様の大欅の前で、伝統芸能「大沢壮士舞」や手踊りなどが披露され、11月には「けやき祭り」が開催されるなど、水神様の大欅は大沢地域のシンボルと言えます。
その大沢地域内を歩くと、田んぼが広がる景色の中に、可愛らしい花を咲かせる「りんどう」の畑が見えてきました。
今回の元気なムラ人VOL.24では、自治会と共に大沢地域を支える「大沢地区活動推進協議会」の会長であり、地域内でりんどうの栽培を行う菊地昇一さんをご紹介します!