元気ムラには色んな歴史があります。
取材班が取材していく中で、地域の歴史だけでなく
地域同士の歴史の繋がりを感じることがあります。
今回は、「地域」ではなく「人物」という切り口で元気ムラを紹介します!
「大井五郎満安(光安とも)」は、戦国時代に矢島地域を支配した武将で、矢島氏とも呼ばれます。
由利十二頭と呼ばれる由利地域に割拠した十数家(地域によって十二家の数え方は違います)のひとりです。
同じく由利十二頭の武将「仁賀保氏」と激しく領土を争い、数々の逸話を残した武将です。
2013年4月24日
元気ムラには色んな歴史があります。
取材班が取材していく中で、地域の歴史だけでなく
地域同士の歴史の繋がりを感じることがあります。
今回は、「地域」ではなく「人物」という切り口で元気ムラを紹介します!
「大井五郎満安(光安とも)」は、戦国時代に矢島地域を支配した武将で、矢島氏とも呼ばれます。
由利十二頭と呼ばれる由利地域に割拠した十数家(地域によって十二家の数え方は違います)のひとりです。
同じく由利十二頭の武将「仁賀保氏」と激しく領土を争い、数々の逸話を残した武将です。
Author:admin | Category:08由利エリア, 11雄勝エリア, 上笹子地域, 坂之下地域, 堀回地域, 小野地域
2013年4月19日
上畑・滝ノ下集落を含む狙半内(さるはんない)地域、
その自治会が母体となった狙半内共助運営体が平成24年度、社会実験として地域の買い物や病院の送迎支援を行いました。
事業が終わった後も継続して欲しいという声が多く寄せられたので、狙半内共助運営体が呼びかけ4月10日に地元のスーパーと協定を結び、4月12日買い物バスの運行が始まりました。
初運行の様子をお届けします。
2013年4月16日
Author:admin | Category:05北秋田エリア, 06山本エリア, 07秋田エリア, 10平鹿エリア, 三又地域, 上岩川地域, 五里合・中石(ちゅういし)地域, 本館(もとだて)地域, 石川地域, 立花地域
2013年4月15日
2013年は「百万遍念仏」の情報が元気ムラ各地から集まりました!
各リポートは下記ブログ記事からご覧ください。
→数珠を使わず縄を使う!男鹿市・中石の百万遍念仏
→40年ぶりに復活! 五城目町・浅見内の百万遍念仏
→鹿角市・三ツ矢沢中新田集落の数珠まわし
→鹿角市・松館(まつだて)の秋分祖霊祭
今回は五里合(いりあい)地域にある、鮪川の百万遍念仏をご紹介します♪
Author:admin | Category:07秋田エリア, 五里合・鮪川(しびかわ)地域
2013年4月11日
2013年4月10日
3月いっぱいで任期を終えた、五城目町短期地域おこし協力隊員の河原﨑彩子さん。
3ヶ月という短期間ではありましたが、自身の特技を活かしながら
地域の皆さんと一緒に、たくさんのものを残していってくれました!
2013年4月10日
2013年4月9日
春彼岸の中日・3月20日、男鹿市五里合の中石で
「百万遍念仏」の様子を取材してきました。
念仏を唱えながら数珠をまわす様子をイメージする方も多いと思いますが、
なんと中石では数珠を使用しないのです!
当日の様子をリポートしたのでご覧ください~。
Author:admin | Category:07秋田エリア, 五里合・中石(ちゅういし)地域
2013年4月8日
鹿角市・三ツ矢沢(かづのし・みつやざわ)地域の中新田(なかしんでん)集落で、伝統行事「数珠まわし」が行われました。
中新田自治会長岩城さんから写真を提供いただきました。
独特な唄も教えていただきましたよ!
Author:admin | Category:03地域からの情報提供, 04鹿角エリア, 三ツ矢沢地域