2013年2月9日に、仙北市・北部川崎地域で「火振りかまくら」が行われました!
「火振りかまくら」は仙北市角館地域の小正月行事です。
毎年2月の小正月に「炭俵」に火を付けて自分の体のまわりを回し、
「自分に付いた一年の厄を払う」という意味があるほか、
無病息災や五穀豊穣の願いも込められています。
2013年3月7日
2013年2月9日に、仙北市・北部川崎地域で「火振りかまくら」が行われました!
「火振りかまくら」は仙北市角館地域の小正月行事です。
毎年2月の小正月に「炭俵」に火を付けて自分の体のまわりを回し、
「自分に付いた一年の厄を払う」という意味があるほか、
無病息災や五穀豊穣の願いも込められています。