明治7年に開校し、平成24年度に閉校する由利本荘市立・直根(ひたね)小学校。
→直根小学校のホームページはこちらからご覧になれます。
学校が無くなるのはとても寂しいですが
2012年7月28日、由利本荘市・直根小学校の児童33名が
鳥海山の“てっぺん”で校歌を歌ってきました!
2012年9月21日
明治7年に開校し、平成24年度に閉校する由利本荘市立・直根(ひたね)小学校。
→直根小学校のホームページはこちらからご覧になれます。
学校が無くなるのはとても寂しいですが
2012年7月28日、由利本荘市・直根小学校の児童33名が
鳥海山の“てっぺん”で校歌を歌ってきました!
Author:admin | Category:08由利エリア, 中直根(なかひたね)地域
2012年9月18日
2012年9月18日
由利本荘市の赤田(あかた)大仏祭りに行ってきました! 8月21日から22日にかけてのお祭りですが、取材班は22日の朝に赤田に到着しました。とにかく人の多さに圧倒されます。
「奉納 南無十一面観世音菩薩」と大書された旗が風になびいています。
2012年9月14日
2012年8月29日、上小阿仁村の有形文化財が誕生しました。
新たに有形文化財に指定されたのは、八木沢マタギが狩猟に使った道具5点です。
2012年9月14日
2012年9月13日
2012年9月12日
2012年9月11日
2012年9月10日
2012年9月7日
8月5日に、五城目町・内川地域の「湯ノ又集落」と「浅見内集落」で
七夕まつりが行われました。
浅見内集落は7月31日の絵灯籠作製から、
湯ノ又集落は当日「納涼会」から取材させていただきましたよ~!
七夕まつりの様子は「浅見内編」と「湯ノ又編」の2編成で紹介したいと思います!
それでは7月31日に浅見内集落で行われた「絵灯籠作り」の様子から紹介していきます!