こちらの写真、なんだか分かりますか?
これは、由利本荘市・中直根集落の方々が作られた「アケビ蔓細工」。
2月12日、由利本荘市・大内にある農村環境改善センターで行われた
「由利本荘市農村集落元気づくり事業報告会」に展示されていたものです!
2011年2月25日
こちらの写真、なんだか分かりますか?
これは、由利本荘市・中直根集落の方々が作られた「アケビ蔓細工」。
2月12日、由利本荘市・大内にある農村環境改善センターで行われた
「由利本荘市農村集落元気づくり事業報告会」に展示されていたものです!
Author:admin | Category:08由利エリア, 7 集落間交流, 上笹子地域, 中直根(なかひたね)地域, 赤田地域
2011年2月25日
2月11日の大館市・中野で行われた「高齢者センターまつり」の1ショット!
この日は、元気な地元のお母さんたちのパワーに圧倒されました~。
先日の雪中田植えレポートに引き続き、
中野地域から高齢者センターまつりの様子をご報告します~。
2011年2月21日
2011年2月18日
鹿角市・松館地域では、4月24~25日に行われる菅原神社の祭典に向けて、
天神会のみなさんによるしめ縄づくりが行われています。
春には農作業が忙しくなってしまうため
農閑期の今を利用しての作業だそうです。
2011年2月16日
先日紹介した赤田大般若の準備の様子ですが、2月11日、ついに大般若会本番を迎えました!
赤田の大仏で有名な「長谷寺」では「大般若経」の読経が行われています
集落では、それに合わせて奉納する物を持って集落を練り歩きます!
2011年2月16日
2011年2月16日
2011年2月16日
2011年2月15日
雄勝地域で行われた雪まつりに行ってきました!
今年の雪まつりは29回目。会場は道の駅雄勝隣の二つ森公園です。
毎年2月の第2土曜日に行われているこちらの雪まつり。
雪まつりのメインとなっているのはカラー雪像です。
全30体もの人気キャラクターの雪像に子供たちは大喜び!
このカラー雪像は、地元企業や学校、自治会などで作っています。
もちろん「小野地域づくり協議会」でも作成!
暗くなってきた頃には「小野地域づくり協議会」で作成したミニかまくらに点灯され、会場を明るくしました!
会場には、出店が出ていて、休日ということもあり大賑わい!以上雄勝雪まつりでした。
2011年2月14日
7回目を迎えた「琴川すげ笠伝承塾」に行ってきました~
塾生のみなさんの中には、自分のすげ笠を完成させる人も出てきましたよ。
写真は、すげ笠の指導を行っている名人のお二人、三浦猪吉さんと、佐藤美恵さん。
この他に、佐藤安延さん、佐藤健吉さん、武田マツノさん、武田ノブ子さん、佐藤ミエさんの
7人の名人がいらっしゃいます。みなさん、本当に優しく教えてくれるんですよ。
今回は、この伝承塾にどんな方が参加されているのか?
そちらにスポットをあててご紹介したいと思います!