9月12日(土)に、五城目町・西野地域で八幡神社の宵宮が行われました!
2015年10月22日
2015年10月15日
2015年4月30日
3月10日(火)、「秋田拠点センターALVE」で第一学院高等学校の卒業証書授与式が行われました!
第一学院高等学校は「元気ムラ応援団」に登録いただいており、2013年8月に五城目町・内川地域の湯ノ又集落に、2014年6月には五城目町・西野地域へ花だん活動のお手伝いに来てくれました。
その活動に参加した生徒の皆さんが、3月10日にめでたく巣立ちの日を迎えるとのことで、取材班も出席しました。
Author:admin | Category:02元気ムラ支援班から, 07秋田エリア, 6 元気ムラ応援団, 内川地域, 西野地域
2014年8月13日
2014年7月29日
2014年5月26日
2014年4月30日
2014年4月18日
3月23日(日)に、五城目町・西野地域で「祈年祭」が行われました!
西野地域の四百数十年の歴史を持つ八幡神社には、
昔から執り行われている3つのお祭りがあります。
まずは、昨年の9月に取材させて頂いた「八幡神社例大祭」。
その後に「新嘗(にいなめ)祭」、春には「祈年祭」が執り行われます。
2013年11月21日
10月19日、五城目町の大川地域西野集落で「西野住民交流会」が行われました!
交流会では、秋田県指定無形民俗文化財の「猿倉(さるくら)人形芝居」が
「西野老人クラブ」の小玉賢一会長宅で上演され、
場所を移動し、公民館では30年前に撮影された地域行事のビデオ観賞会が行われました!
2013年10月17日
元気ムラのブログに新しく、五城目町・大川地域が登場です!
9月15日、大川地域の西野集落で行われた「八幡神社例大祭」にお邪魔しました!
西野集落の八幡神社は、村が出来たとされるおよそ四百数十年前に建立された
由緒ある神社です。
町内会全員(65世帯)が八幡神社の氏子(うじこ)という西野集落は、
イオン五城目店にほど近く、五城目町のシンボル
「森山」を望むことができる地域です。
この日はあいにくの雨でしたが、黄金色の田んぼが広がる、美しい景色を見ることができました。