11月27日(金)、由利本荘市坂之下地域で行われた「坂之下サロン」にお邪魔しました。^^ 地域包括センターのミニデイサービス事業として坂之下会館で行われていますが、運営しているのは、地域の元気なお母さんたち!
当日の様子をご紹介します。
2020年12月2日
2016年7月26日
Author:admin | Category:2 GBビジネス, 3 お届けマーケット, 三又地域, 亀田地域, 保呂羽(ほろわ)地域, 内川地域, 坂之下地域, 山田地域, 田沢地域, 赤田地域, 鵜川(うかわ)地域, 鶴形地域
2015年7月24日
7月5日(日)、由利本荘市の坂之下地域で
新しい移動式石窯のお披露目会と、ピザの試食会が開催されました!
由利本荘市の地域おこし協力隊・北浦鑑久さんから提供していただいた
写真で、当日の様子をご紹介します♪
Author:admin | Category:03地域からの情報提供, 08由利エリア, 7 集落間交流, 坂之下地域, 舘合新田地域
2015年5月29日
5月4日(月)、由利本荘市・坂之下地域で行われた
「フットパス」に参加してきました!
鳥海山を見ながらのウォーキングに加え、手打ち蕎麦・山菜料理など、
坂之下地域のおもてなしを堪能した1日となりました♪
由利本荘市・地域おこし協力隊の北浦さんから提供してもらった写真と一緒に
当日の様子をリポートします♪
2014年4月11日
2013年12月12日
Author:admin | Category:05北秋田エリア, 08由利エリア, 7 集落間交流, 三ツ方森・大台地域, 南沢地域, 坂之下地域, 赤田地域
2013年10月15日
2013年8月22日
2013年6月21日
秋田県は、貴重な民俗芸能がたくさん残っています。
その中から今回は鳥海山麓に伝わる「番楽」をご紹介したいと思います。
平成25年6月1日現在
秋田県の国指定、重要無形民俗文化財数(文化庁ウェブサイト)は「16」で
全国ぶっちぎりのトップです。(ちなみに2位は12件の愛知県です)
それだけ、貴重な民俗芸能などが秋田県に残っているということですね。
Author:admin | Category:08由利エリア, 中直根(なかひたね)地域, 冬師・釜ヶ台地域, 坂之下地域, 横岡地域
2013年4月24日
元気ムラには色んな歴史があります。
取材班が取材していく中で、地域の歴史だけでなく
地域同士の歴史の繋がりを感じることがあります。
今回は、「地域」ではなく「人物」という切り口で元気ムラを紹介します!
「大井五郎満安(光安とも)」は、戦国時代に矢島地域を支配した武将で、矢島氏とも呼ばれます。
由利十二頭と呼ばれる由利地域に割拠した十数家(地域によって十二家の数え方は違います)のひとりです。
同じく由利十二頭の武将「仁賀保氏」と激しく領土を争い、数々の逸話を残した武将です。
Author:admin | Category:08由利エリア, 11雄勝エリア, 上笹子地域, 坂之下地域, 堀回地域, 小野地域