12月6日(日)、大館市越山(こしやま)地域の羽立集落にある
「ほら吹カフェ一休」にお邪魔してきました!
2020年12月10日
2013年3月19日
2013年2月19日
凍み大根(しみだいこん)をご存じでしょうか?
冬の厳しい寒さの中、凍結・解凍を繰り返してできあがる古くからの保存食です。
凍み豆腐などと原理は一緒ですね!
この凍み大根作りに、 越山まちづくり協議会・地域おこし協力隊が中心となり
取り組みが始まりました!
2012年7月6日
大館市田代の越山(こしやま)地域の中心部にある「旧越山小学校グラウンド」で
「越山まちづくり協議会」主催の「さなぶり大運動会」が開催されました!
また、 「越山まちづくり協議会」のホームページについてもお知らせします!
2011年8月26日
2011年6月9日
2011年6月9日
2011年4月15日
2010年10月12日
大館市・越山地域で行われた「第19回五色湖まつり」の様子をお伝えします!
山瀬ダム五色湖湖畔の「山瀬ダム運動公園」にはあいにくの雨の中でも、たくさんの人が訪れました。
まず、オープニングでは石の塔を通じて毎年交流している大鰐町の「大鰐登山囃子」が披露されました。
田代山の信仰が県をまたいで行われてきたことを伺わせます。なんと、越山十日会のみなさんも参加!
ステージでのお囃子の間、もちつきが行われ、お餅は子どもたちに配られていました。
そして……五色湖まつり一番の目玉は、「五色湖ロードレース大会」大館市の小学生が、
学年別に1kmと2kmを走り切ります。
応援の保護者の方々がずらーーーーーっと並ぶ中、みんな元気よく走って行きました。
みんな真剣勝負でした!
そして商品は何と……越山十日会の秋田こまち新米 5kgでした!
さて、会場では、イワナのつかみどりが大人気!
子どもたちが歓声を上げてイワナをつかんでいました。中には50cmを超えそうな大物も!
その他には、ミニSLの運行や、たけのこ館さんの出店なども!
ステージ上でも、カラオケ大会に○×クイズやリンゴ皮むき競争、ビンゴ大会とイベントが盛りだくさんでした。
また、山瀬ダムでは、午前午後の二回にわたって見学会が行われ、普段見ることのできないダムの内部を公開しました。
そして……お楽しみの出店はというと……。
越山有志会さんによる、やきとり、ジュースなどの屋台に……。
そして、同じ越山学区の蛭沢創年会による、「ドン菓子」の実演販売。
会場に「ドン!」と音が響くたびに、みんな振り向いていました。
ちょっと珍しい豆やマカロニもドン菓子にしていて、試食させていただいたところ、
お菓子にもおつまみにもぴったりでした!
創年会さんでは、他にもとん汁やおにぎり「ほら吹き仙人」のブドウも販売されていました。
越山十日会さんのテントでは特製のきりたんぽが!
美味しいコツを伺ったところ「ダシをケチらないこと!」
なんと3~4時間かけて出汁を取っているそうです。
あっさり味を想像して口にすると、濃厚な鳥の味が!
美味しい秋を堪能してきましたっ!
以上、越山地域からでした。