8月4日(日)、にかほ市釜ケ台地域の夏祭りで披露された「釜ケ台番楽」を
ギャラリー形式でご紹介します!
2019年8月6日
2019年8月6日
8月4日(日)、にかほ市釜ケ台地域の夏祭りで、
秋田県無形民俗文化財の「冬師番楽」と「釜ケ台番楽」が披露されました!
夏祭りリポートはこちらで紹介していますが→にかほ市釜ケ台の夏祭り
両集落の番楽が見事だったのでギャラリー形式でご紹介します♪
まずは「冬師番楽」編♪
2019年8月6日
2014年3月20日
県指定の無形民俗文化財で国記録選択となった、
にかほ市の「冬師(とうし)番楽」。
お盆の8月14日と18日に番楽を奉納し、
お正月は獅子舞の集落練り歩きも行われます。
冬師番楽は太鼓、笛、鉦、唄で「お囃し」が構成されていますが
この中でも重要なのが「笛」の存在です。
2013年10月25日
2013年9月12日
2013年2月18日
2012年11月20日
2012年10月26日
2012年6月29日
6月10日(日)、にかほ市・冬師(とうし)集落で、
わら細工伝承のための田植え体験が行われました!
「学生団体 ATMU!」や国際教養大学の学生さんをはじめ、多くの人が冬師集落を訪れました!