由利本荘市のハーブワールドakitaで行われた「由利本荘風土ふぇすた」に行ってきました。
第一部では中直根や上笹子(天神)地域の民泊の様子や、
地域活性化についての意見交換・講演がありました。
AIUの学生さんたちが、民泊で感じたことを率直に発表したり、地域再生マネージャーの斉藤俊幸さんの講演など、非常に濃い二時間でした。
そして第二部、石窯を使い、イタリアンのシェフが焼き上げる本格ピザや、由利牛をぜいたくに使ったすき焼きの中にきりたんぽを入れた「由利牛きりたんぽ」
さらにはカニやパスタ、手打ちそばなど、地域の食材を生かした料理が次々とふるまわれました。
……味についてはもう言うことないでしょう! おいしい! の一言に尽きます。
また、地域の民俗芸能も披露されました!
地域と大学とが協力して地域を盛り上げていってほしいと思います!