熱気あふれる雪中綱引き合戦後は、
情緒あふれる堀回地域の小正月行事の数々をご紹介します!
2015年2月26日
2015年2月26日
2013年11月29日
2013年3月12日
1月26日に羽後町で行われた「雪とぴあ七曲」
馬そりに乗って、花嫁が花婿の所へ向かう「花嫁道中」に元気ムラ・羽後町堀回地域のカップルが出演しました。
地域の方から「是非紹介して欲しい!」ということで、今回は、羽後町からの写真提供でお送りします!
Author:admin | Category:03地域からの情報提供, 11雄勝エリア, 堀回地域
2013年2月21日
堀回地域のある羽後町・元西地区では、地域に元気を取り戻そう!
「がんばろう元西」を合い言葉に
コミュニティ運動40周年を記念して綱引き合戦が企画されました!
1月20日に行われた熱戦の様子をご紹介します。
2012年11月27日
宮城県南三陸町、平成23年3月11日に起きた東日本大震災による津波で甚大な被害を受けました。
その後、毎月月末に南三陸町で行われている「福」興市に
「復」興市じゃなくて「福」興市なのがいーですねー。
堀回の皆さんが参加、支援物資を届けると共に元城獅子舞を披露しました!
2011年2月14日
2011年2月14日
2月12日に元西総合センターで行われた、元城門松かまくら展に行ってきました!
今年で34回目となる、伝統ある行事です!
取材班が会場に着いたころには、もう出店などの準備で大忙し!
焼き鳥や焼きそばのいい匂いがしてきます…♪
こちらが堀回地域のかまくらです!
その昔、小野寺領に最上が攻め込んできた際、子どもや女性を避難させるために作られたと言われています。
何百年も前から伝えられているこちらのかまくらは、夜にライトアップされるととても幻想的に光り輝きます!
その様子は、後ほど!!
さて、16時からは今年の豊作を祈る雪中田植えが行われました!
2011年2月2日
先日、雄勝地域で行われた「ゆきとぴあ七曲」に行ってきました!
今回のゆきとぴあは26回目。
昔ながらの花嫁道中も再現され、たくさんのお客さんが来ていました!
馬ソリや新郎新婦の服装などは、明治時代を彷彿させるスタイルです。
12kmの長い道のりをロウソクに火を灯しながら、進んで行きます。
その長い道のりの途中には、元気ムラHPにも載っている「掘回地域」も通ります!
掘回では水神様を祀った雪のお堂が建てられています。
新朗新婦一行が到着するまでの間、
子供たちは元気に雪遊び、地域の方々はおもてなしの準備をしていました。
そしていよいよ新郎新婦のご到着!
雪のお堂にお参りした後、地域の皆さんから暖かい甘酒と盛大な拍手、
子供たちから祝いの花束をプレゼントされ、とても幸せそうでした!
夕方、日もとっぷり暮れた頃には、クライマックスの七曲峠に到着。
ロウソクの火に照らされて、実に幻想的なシーンでした。
まだ見たことのない方は来年、是非是非見に来て下さい!