先日、蛍が飛び交う風景をお届けした、五里合の琴川集落では、
菅の刈り取りと乾燥作業が最盛期を迎えています!
2011年も、琴川に天日干しされた菅が登場しましたよ~。
2011年8月5日
2011年7月20日
男鹿市・五里合の琴川集落にある「こおひい工房 珈音」で、
7月6日(水)~10日(日)までの5日間、「蝋燭と蛍のカフェ」が開催されました。
「五里合にこんなに沢山の蛍がいたなんて!」という声が続出した今回の企画、
9日にはライブも行われ、多くの人で賑わったようです。
Author:admin | Category:07秋田エリア, 五里合・琴川地域, 五里合・鮪川(しびかわ)地域
2011年5月31日
5月26日は、28年前、多くの被害を出した日本海中部沖地震が発生した日。
この日は、「県民防災の日」として、県内各地で防災訓練が行われました。
今回は、東日本大震災を教訓に、津波に襲われたケースを想定して
訓練を行う地域が増えたようです。
元気ムラ地域でも大規模な防災訓練が行われました。
Author:admin | Category:03地域からの情報提供, 07秋田エリア, 五里合・琴川地域, 五里合・鮪川(しびかわ)地域
2011年5月11日
朝9時から「五里合地区祭典駅伝」が開催された4月29日、
駅伝が終わった後、五里合の各集落では、子供たちが、お神輿をひっぱりながら
集落の練り歩きを行わっていました。
写真は、琴川集落の子供たち!い~い顔してます!
Author:admin | Category:07秋田エリア, 五里合・琴川地域, 五里合・鮪川(しびかわ)地域
2011年5月11日
4月29日、晴天に恵まれた男鹿市の五里合地域で、第60回五里合地区祭典駅伝が開催されました!
60年前、この時期に行われる五里合神社祭典に合わせ、
五里合村の青年たちが始めたという集落対抗駅伝です。
……60年前というと、1952年!!!!! 昭和27年に駅伝を始めたことにも驚きですが、
60年間続いているというのも驚きです!
Author:admin | Category:07秋田エリア, 7 集落間交流, 五里合・中石(ちゅういし)地域, 五里合・琴川地域, 五里合・鮪川(しびかわ)地域
2011年4月26日
2011年3月3日
2011年2月14日
7回目を迎えた「琴川すげ笠伝承塾」に行ってきました~
塾生のみなさんの中には、自分のすげ笠を完成させる人も出てきましたよ。
写真は、すげ笠の指導を行っている名人のお二人、三浦猪吉さんと、佐藤美恵さん。
この他に、佐藤安延さん、佐藤健吉さん、武田マツノさん、武田ノブ子さん、佐藤ミエさんの
7人の名人がいらっしゃいます。みなさん、本当に優しく教えてくれるんですよ。
今回は、この伝承塾にどんな方が参加されているのか?
そちらにスポットをあててご紹介したいと思います!
2011年1月12日
大晦日に、五里合地域の鮪川集落で行われた「なまはげ」の様子を先日ご紹介しました。
今回は琴川集落のなまはげ行事の様子をご紹介したいと思います!
琴川のなまはげは青鬼、赤鬼の2匹で家々をまわりますが、
子供のいる家は、この通り。4匹集まると、子供にとってどれだけ怖いんでしょうか……?
2010年12月28日
「悪い子はいねぇが~!!!!」で、おなじみ、なまはげのお面。
このお面は、男鹿市・五里合の琴川集落で使用されてきているものです。
男鹿半島一帯では、各集落ごとに、大晦日になまはげ行事が行われており、
集落ごとに、お面の形も微妙に異なるのを、ご存じですか?