12月14日(月)、大仙市南外の「南外さいかい市」で、移動販売車の運行が始まりました。この日は出発式を行い、初始動です。^^ 当日の様子をご紹介します♪
2020年10月19日
10月13日(火)、由利本荘市の北内越(きたうてつ)公民館でお互いさまスーパーネットワーク会議を開催し、県内4地域(五城目町浅見内、由利本荘市赤田、羽後町仙道、大仙市南外)の関係者が集まりました。今回の会議では、地域の将来を考えるワークショップも行いました。^^
Author:admin | Category:4 お互いさまスーパー
2020年10月13日
10月9日(金)、大仙市南外外小友(そとおとも)地区で開催された、「南外さいかい市健康サロン」にお邪魔してきました。「NPO法人南外さいかい市」主催、大仙市社会福祉協議会南外支所の共催で、地域住民同士の交流もかねて9月から毎月第2金曜日に南外ふるさと館で行われています。^^
Author:admin | Category:4 お互いさまスーパー
2020年8月3日
7月30日(木)、五城目町内川地域のお互いさまスーパー「みせっこあさみない」にお邪魔してきました。
「みせっこあさみない」については、こちらの記事をご覧ください。
→「みせっこあさみない」 (元気ムラサイト)
Author:admin | Category:4 お互いさまスーパー, 内川地域
2020年2月4日
昨年10月にオープンした大仙市南外のお互いさまスーパー「南外さいかい市」。
さらなる集客アップをめざし、1月26日(日)に隣接する温泉施設・南外ふるさと館、
南外民俗資料交流館合同による「南外うまいもん市」を開催しました!
Author:admin | Category:4 お互いさまスーパー
2019年12月3日
11月27日(水)、五城目町内川地域の「みせっこあさみない」に、宮城県登米市の「石越コミュニティ運営協議会」が視察に訪れました!
登米市は、宮城県と岩手県の県境に位置し、平成の大合併により、石越町を含む9町が合併して誕生した市です。
石越地域は4000人ほどが住む地域。高齢化・人口減少が進む中、閉店する店が増え、食べ物を買う場所が無いと、ますます人口が減ってしまう……という危機感を感じ、現在、買い物支援策として、社会福祉協議会と連携した移送サービス事業を実施しています。この先、どのようにしたら石越地域を守っていけるのか。その道を模索するため、みせっこあさみないの視察に訪れました。
Author:admin | Category:4 お互いさまスーパー, 7 集落間交流, 内川地域