画像:道の駅おがち「小町の郷」

  道の駅おがちは、湯沢横手道路の雄勝こまちインター近く、国道13号線沿いにあります。広い駐車場があり、すぐそばには小野小町と深草少将が眠ると伝わる「二ツ森」の塚があります。

 小町の「市女笠」(いちめがさ)をモチーフにしたデザインの道の駅は、小町伝説の残る小野地域のシンボル的な存在です。一階の特産物販売所では小町グッズや銘菓など地元ならではの特産品が多数販売されています。

 休憩所は24時間利用することができ、観光情報施設としても機能していて、周辺の観光情報を収集できます。

 また、道の駅に隣接して、農産直売所「菜菜こまち」があります。「菜菜こまち」は平成22(2010)年度に、魅力ある農林水産業を表彰する秋田県農林水産大賞を受賞しています。店内には、雄勝地域の農家から毎日届けられる採れたての野菜や果物が並べられていて、春は山菜、秋はきのこや果樹といった湯沢雄勝を代表する季節の商品が並んでいます。加工施設も併設されていて、手作りの加工品や地元のお母さんたち自慢の漬物や雑貨、小物なども揃っています。

平成23(2011)年4月掲載
令和4(2022)年2月更新

【お問い合わせ】道の駅おがち「小町の郷」
●電話 0183-52-5500
●ウェブサイト 道の駅おがち「小町の郷」(外部リンク)

こちらの記事もおすすめです

小野城址

-よみがえる小野城址-  小野城は、雄物川沿いに小野地域を見下ろせる場所にあります。小野寺氏がここ雄勝の地に入部したのに伴い、家臣姉崎六郎によって築城されたと伝わります。文禄2年(1593年)8月最上氏が攻め入った時...

歴史

史跡

味噌たまり

   日本の代表的な調味料、醤油の原型といわれる「味噌たまり」。湯沢市小野地域では、多くの家庭で自家製の味噌と味噌たまりを作っていました。現在でも、直売所やスーパーで他の調味料と並んで売られています。  味噌たま...

郷土料理

泉沢大般若

 泉沢にある泉神社は、かつて「泉光院」と呼ばれる修験のお寺(法印寺)だったそうです。明治時代、廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)という、神仏分離の動きがあった時に、ここ泉沢のお寺は神社になりました。    お寺から集落...

伝統行事・イベント

伝統行事