由利本荘市赤田地域には伝統的な米粉を利用したスイーツ、「粉なます」があります。鍋に水、米粉、砂糖を加えてかきまぜます。それを火にかけ、さらに米粉が団子状にならないよう更にかきまぜ、お酢を少々加え、クルミをまぶして完成です。夏場は冷やして食べられているそうです。
秋田県内では、みかんやキュウリなどを加えた「あさづけ」「こざき練り」と呼ばれる、地域によって名称は異なりますが「粉なます」に似た料理が食べられています。夏にぴったりの、赤田地域のサッパリ系スイーツ「粉なます」、是非一度ご賞味下さい。
こちらの記事もおすすめです
東光館(とうこうかん)
由利本荘市「赤田の大仏」がある長谷寺(ちょうこくじ)向いには、赤田地域の拠点施設「東光館」があります。 東光館は「五峰苑(ごほうえん)」と呼ばれる苑内に設置されており、五峰苑では、東光館の他、バラ園、菖蒲園、美術...
自然・施設
体験施設
赤田大滝
由利本荘市赤田地域を通る県道69号線から「東光山」の看板を目印に左に折れ、山道をしばらく進むと、小さな駐車場があります。 車を降りるとすぐに聞こえてくる滝音、山肌につけられた遊歩道をゆっくりと降りると見えてく...
自然・施設
滝
赤田三十三観音めぐり
史跡や信仰が根付く由利本荘市赤田地域の中で、町内会が残したいと願っているものの一つに、集落に点在する「赤田三十三観音霊場」があります。 地域のシンボル、長谷寺(ちょうこくじ)を開いた是山(ぜさん)和尚が、天...
伝統行事・イベント
季節の行事