食材の宝庫、由利本荘市笹子(じねご)地域ならではの夏場の郷土料理「夕顔汁」をご紹介します。

 用意するのは夕顔とサバ水煮の缶詰にお味噌のみ。夕顔はウリ科の野菜で、ひょうたんのような細長い実をつけます。巻き寿司に使われるカンピョウは、夕顔の実を細く切って乾燥させたものです。夏場によく採れる夕顔をうまく調理する方法はないか?と地元の人々が考えたのがこの夕顔汁です。

 夕顔の種を取り皮をむいたら、食べやすいサイズに刻み、水から煮たてます。夕顔が透明になってきたらサバの水煮を混ぜ、味噌を混ぜれば出来上がり。お好みでネギや豆腐を入れてもよし、夕顔の代わりにタケノコを混ぜることもあるそうです。サバのうま味としゃきしゃきした夕顔の食感が楽しめる、ボリュームたっぷりの夕顔汁。何杯でもおかわりできる上笹子のふるさとの味です。

平成22(2010)年12月掲載

こちらの記事もおすすめです

丁岳(ひのとだけ)

 秋田県と山形県の県境にある由利本荘市笹子地域。周囲には1,000m級の山々が連なる丁(ひのと)山地が広がっています。  その主峰である丁岳は、ブナなどの天然林のほか、亜高山性植物や高山植物など、豊かな植生をに恵まれて...

自然・施設

ビューポイント

清水淵峡

 国道108号を由利本荘市街地から笹子(じねご)地域方面に進むと青い欄干の「清水淵橋」が見えてきます。この橋一帯は「清水淵峡」と言われ、明治時代から橋を掛けるのが困難な鳥海地域の難所でした。平成に入り行われた国道改良...

自然・施設

ビューポイント

延宝の農民騒動

農民たちの土地  由利本荘市笹子(じねご)地域を含む、旧矢島町・旧鳥海町一帯は戦国時代から江戸時代初期にかけて、戦乱、領地替えなど、支配者の交替が頻発します。江戸時代には、藩主が江戸定府(参勤交代せずに江戸で執...

歴史

地域の歴史