画像:みちのく渓流釣り大会

 毎年4月下旬、馬場目岳に源を発する清流、馬場目川を舞台に「みちのく渓流釣り大会」が開催されます。受付場所が五城目町杉沢地域の「杉沢交流センター友愛館」となっており、腕に覚えのある太公望が杉沢地域に集まります。

馬場目川上流部は、古くからイワナやヤマメの宝庫と呼ばれ、地元の釣り人曰く「30分でクーラー・ボックスから溢れるほど」。急流と緩流の境目を好むヤマメ、岩陰より釣り人を警戒するように潜むイワナ。どちらを釣り上げるにしろ、力強く生い茂る木々や水流により滑らかになった岩肌などの自然と一体となることが重要です。毎年、大自然の中、イワナ・ヤマメと釣り師たちとの知恵比べが繰り広げられるます。

平成22(2010)年4月掲載

【お問い合わせ】五城目町役場 商工振興課  

こちらの記事もおすすめです

自然薯とろろ飯

 天然の「自然薯(じねんじょ)」は、古来から精の付く食べ物、「山薬(さんやく)」と呼ばれる漢方薬として珍重されてきました。  写真は五城目町杉沢地域の近辺の山に生息していた自然薯を使用したとろろ飯。すり鉢ですると、...

郷土料理

ネコバリ岩

 五城目町を流れる馬場目川上流に、「ネコバリ岩」と呼ばれる巨岩があります。岩の上に茂った木々が「波」のように「根」を張り、「波」のように「離」れた地面とつながっていることから、「ネコバリ(根子波離)岩」と名づけ...

自然・施設

ビューポイント

清流の会の活動

 五城目町の馬場目杉沢地域を中心に活動する「清流の会」は、2005(平成17)年度の杉沢小中学校の閉校をきっかけに、地域の高齢化や過疎化の流れを住民の手で打開できないかと、2006(平成18)年に結成されました。  杉沢地...

地域活動

地域団体