画像:みちのく渓流釣り大会

 毎年4月下旬、馬場目岳に源を発する清流、馬場目川を舞台に「みちのく渓流釣り大会」が開催されます。受付場所が五城目町杉沢地域の「杉沢交流センター友愛館」となっており、腕に覚えのある太公望が杉沢地域に集まります。

馬場目川上流部は、古くからイワナやヤマメの宝庫と呼ばれ、地元の釣り人曰く「30分でクーラー・ボックスから溢れるほど」。急流と緩流の境目を好むヤマメ、岩陰より釣り人を警戒するように潜むイワナ。どちらを釣り上げるにしろ、力強く生い茂る木々や水流により滑らかになった岩肌などの自然と一体となることが重要です。毎年、大自然の中、イワナ・ヤマメと釣り師たちとの知恵比べが繰り広げられるます。

平成22(2010)年4月掲載

【お問い合わせ】五城目町役場 商工振興課  

こちらの記事もおすすめです

森林鉄道の歴史

 五城目町杉沢地域は、江戸時代から秋田スギや木炭の一大生産地でした。昭和11(1936)年に秋田市仁別と五城目町の北ノ又を結ぶ森林鉄道がつながり、昭和16年には森林軌道北ノ又・杉沢線が開通。昭和46(1971)年に森林鉄道が...

歴史

地域の歴史

清流の会 会長 金澤幸則さん

-世代と世代を結ぶ橋渡し役-  「勝巳さん、あれいつのことだっけ?」「7月28日!」「よく出てくるなぁ~」。地域おこしグループ「清流の会」事務局長の石川勝巳さんと語らうのは、2代目会長を務める金澤幸則さん。杉沢交流...

地域活動

がんばるムラ人

杉沢交流センター「友愛館」

 五城目町杉沢地域のシンボルだった旧杉沢小中学校。打放しコンクリートでモダンな外観が目を見張り、シンボルの塔からは杉沢集落を一望することができます。平成17(2005)年度に閉校しましたが、平成22(2010)年に「杉沢交...

自然・施設

体験施設