北秋田市の前野地域は、住宅の新改築や核家族化の進行・宅地需要の増加を受け、当時の鷹巣町の宅地造成事業により昭和50年に誕生した新興住宅地です。また、同年、七日市地域の明利又集落が水害に遭い、家屋が流出したことで明利又集落の16世帯も前野地域に集団移転しました。
昭和50年に宅地分譲が始まり、翌年18世帯で前野自治会を結成。当時は町内会館も無く、自治会長の家に集まって総会を開いていました。住民を対象に配布している「前野だより」は昭和55年から休まず歴代自治会長が発行しており、平成26年末現在、656号になります。ゼロからの地域づくりをスタートした前野自治会も164世帯の地域となり、10年、20年の節目ごとに前野町内発足を記念した祝賀会を開催しています。
前野地域は新興住宅地のため、地域内の親戚・血縁によるつながりや、伝統芸能の継承も無いことから「横のつながり」を大事にしてきました。8月の納涼祭や2月の雪まつりなどを開催し、子供から大人まで交流できる場づくりを行っています。
また、高齢者の健康づくりと集いの場として、平成25年から月1回の健康教室を開催しています。この他にも室内グラウンドゴルフの運動を楽しむ「ゴルレンクラブ」を開催するなど、地域内の住民の交流を活発に行っています。
■参考文献
『前野町 二十年のあゆみ』
こちらの記事もおすすめです
前野地域の雪まつり
2月中旬、北秋田市前野地域で前野自治会主催の雪まつりが開催されます。子供から高齢者まで幅広い年代の住民が交流できるようにと、平成15(2003)年から始めたイベントです。 雪まつりの設営は一週間前から行われます...
伝統行事・イベント
地域活動
イベント
世代間交流
前野町内会 例大祭
毎年9月の最終日曜日、五穀豊穣・家内安全を祈願し、前野町内会の例大祭が行われます。前野地域は昭和51年、当時の鷹巣町の宅地造成事業でできた新興住宅地のため、神社がありませんでした。そこで前野会館の中に神様を祀って...
伝統行事・イベント
伝統行事
大堤一里塚(綴子一里塚)
北秋田市前野地域の中心部から北西、綴子小学校から北側に、江戸時代の雰囲気を今に伝える「羽州街道」の一里塚が残されています。 羽州街道は、江戸時代初期に徳川幕府により、現在の福島県から青森県を結ぶ主要街道と...
歴史
史跡