画像:さば寿司

 お寿司屋さんで目にするさば寿司とは違い、大館市中野地域のさば寿司は、こうじで漬けられた鮮やかな色合いを持つなれ鮨の一種で、主に寒い時期に食べられています。 

あらかじめサバを酢とみりんに7時間漬けておき、キャベツ、にんじん、大根などの野菜をお好みで切り、野菜を塩で一晩漬けます。次に、お湯でこうじを戻し甘酒にし、サバと野菜の水を切り、交互に混ぜてふのりを入れ、一晩漬けてなじませると完成です。サバはサバ、野菜は野菜で別々に漬けるので、たいへんに手間暇かけて作られている料理です。
 
甘酒の甘さと、お酢の酸っぱさが程良く合わさり、その甘酸っぱい美味しさに頬がほころびます。野菜の歯ごたえと、魚の柔らかさが合わさった、独特な食感がたまらない一品です。

 

平成23(2011)年4月掲載

こちらの記事もおすすめです

「雪中田植え」と「なしっこ」

 大館市中野地域に伝わる小正月行事が雪中田植えです。この行事は、地域住民の親睦を図るため、中野や五日市などの町内会が合同で参加する「三岳地区まちづくり協議会」によって、毎年2月11日の勤労感謝の日に行われています。...

伝統行事・イベント

小正月行事

赤漬け

  大館市中野地域で昔からよく食べられている「赤漬け」は、お盆のお供え料理として真っ先にあげられるほど馴染み深い郷土料理です。  「けいとまま」「あかまま」とも呼ばれ、赤漬けに使われているもち米のきれいな赤色は、...

郷土料理

彼岸花づくりの歴史

 大館市中野地域では、毎年1月から2月にかけて「彼岸花」づくりが行われていました。かつて、雪深い県北地区では春彼岸の時期、墓前に供えるための生花が手に入らなかったため、彼岸花を造花で作ったといいます。中野で彼岸花...

歴史

文化