画像:上岩川ふるさと交流館

 上岩川ふるさと交流館は、三種町の上岩川地域の活性化の拠点として、平成21(2009)年6月に空き店舗を改修してオープンしました。かつて林業が盛んだったころは、「板倉商店」というよろず屋でした。交流館のある落合地区には映画館や温泉などの娯楽施設、手術もできる病院もあり、なんでも揃うにぎやかな中心街だったそうです。しかし、今残っている公共施設は郵便局と消防署の分署だけになりました。

 地域に少しでもにぎわいを取り戻そうと、住民でつくる「房住里の会」は、交流館を住民の交流と憩いの場として活用ています。普段は女性たちのお茶っこ場になり、冬場は彼岸花づくりも行われています。
 
また、毎月第一日曜日は、住民が商品を持ち寄って小さな朝市が開かれています。山菜や野菜など、その季節の旬の食材が手頃な価格で売られています。飲食店営業の許可も取っており、この日は朝市限定の「しいたけうどん」を食べることもできます。上岩川に来たら、ぜひお立ち寄りください。 
平成22(2010)年4月掲載
令和3(2021)年6月更新

【房住里の会の朝市】
●開催日:毎月第1日曜日(1月はお休み。盆と年末に臨時開催あり)
●時 間:午前8時~正午(売り切れ次第終了)
●場 所:〒018-2101 山本郡三種町上岩川(上岩川郵便局のそば)

【関連リンク】産地直送ブログ
会話と味を楽しむ三種町上岩川の小さな朝市(2019年4月掲載)
お彼岸を彩る手作りの花!三種町上岩川の彼岸花作り(2019年2月掲載)

こちらの記事もおすすめです

上砂子沢(かみいさござわ)番楽

 三種町の上岩川地域に伝わる上砂子沢番楽は、町の無形文化財に指定されている郷土芸能です。北秋田市阿仁(あに)の根子(ねっこ)番楽の流れを組むと言われ、テンポのよいスピーディーな武士舞で、猟師が伝え発展させたと言...

伝統行事・イベント

郷土芸能

房住山物語

 1000年以上前の三種町の上岩川(かみいわかわ)地域を舞台にした伝説「房住山物語(ぼうじゅうさんものがたり)」。昔、山の麓に暮らす翁が標高400mの房住山山頂で、人々に伝え聴かせたのが原型と言われています。  物語は...

歴史

地域の歴史

あんびん餅

 あんびん餅は、三種町の上岩川地域でつくられている紅白の大福餅です。蒸した米粉を水と砂糖と合わせて練り、中に甘さを控えたあんこを入れています。  昔からお祝い事や、おやつで食べられていました。砂糖が高価だった時...

米菓子・餅